fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

母・要支援1、ケアマネージャーが来ました

  • 2020/09/03

  • 一昨日ですが、地域包括支援センターのケアマネさんが実家に来られるということで、また私も同席しました。

    先日見学に行ったデイサービスの施設では、要支援の方はお風呂を利用出来ないということで、母は「そんなら行きたくないわ」って話でした。

    ・・・私は勘違いしてました。(><)

    「要支援の方はお風呂を利用出来ない」のではなくて、たまたま見学に行った施設はダメなだけで、他の施設ではお風呂に入れるのだそうです。

    もともと、なぜその施設を見学希望したのかというと、私の住んでるマンションの近くで散歩中に目について、最初に介護のことを電話相談したのがその施設だったって事だけで、絶対そこに行きたかったわけではありません。

    一口にデイサービス施設といっても、半日だけのところとか、お風呂がないところとか、施設によって色々特徴があるんですね。

    それで、確実にお風呂の利用が可能なA施設とB施設を紹介してもらいました。

    A施設は人気がある様で人多め。
    B施設はリハビリに力を入れてるから、母向きかもとのこと。

    AとBの2施設を「体験」させてもらうことになりました。

    まず来週はA施設へ行きます。

    母は、また私に付き添いしてもらえるものと思ったらしいけど、「見学」じゃなくて「体験」だから私は行けないのよ。^^;

    今回同席して、母の様子を見ていて、理解力がものすごく低下しているように感じました。

    ケアマネさんの言うことに返事もするし、質問にも答えます。
    その瞬間は理解出来てるんだと思う。

    だけど次の話に移って、それからまた元の話に戻ると、さっきの話はもう忘れていたり・・・。

    あと話が長くなったり展開が早くなると、全くついていけず、ただぼーっとしてるだけ。

    今までは耳が聞こえづらくて、話がトンチンカンになるって思ってたけど、それだけじゃないみたい。

    認知機能が衰えてきてるんでしょうねぇ(´・_・`)
    (私も母の事言えないけど・・・)

    でも興味のある話(プロ野球とか)なんかは、解説者並みに詳しいし饒舌になりますが。^^;

    あとコメントで教えていただいた『家に来てくれて掃除や買いものなどのお手伝いをしてくれるサービス』の事も聞いてみました。

    週2回(1回45分)で可能だそうです(1人暮らしに限るのかな?)。

    介護サービスって、すべてが単位数で計算されるんですね。

    サービスを受ければ受けるほど単位は加算されて、要支援1だと月5,032単位(50320円程度)までは1割負担(母の場合)で、それを超えたら実費。

    うまい仕組みになってますねえ。

    ケアマネさんが帰ったあと、母と一緒にランチしました。

    ココスの日替わりランチです。
    IMG_2046.jpg
    チキンステーキトリュフ照り焼きソース&白身魚フライ

    IMG_2047.jpg

    トリュフソースが美味しいねって母に言ったら、「それサメのやつやな」と、キャビアと勘違い?^^;

    白身フライについては、
    母が「これなに?」って聞くので、「白身フライやよ」って答えると、母は一口食べて、

    「なんやコロッケやったんやな」

    上にタルタルソースが、いっぱいかかってたから魚の味がしなかったかもしれません。
    そやけど白身フライゆーてるやん! ^^;

    すべての会話がこんなトンチンカンではありませんが、だんだんと増えてるような・・・。


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    お風呂のある施設体験できるの良かったですね!
    どちらか選べるっていうのもいいし、たまにでも大きくておうちのお風呂とは違うので気分転換になるし楽しみになると思います!
    もしどちらもいまいちであっても、その分の単位を家のお風呂掃除に来てもらうのに使ってもいいですしね^^
    母なんてお掃除の方と仲良くなって来るのを楽しみにしていました。
    何回でも単位の使い方は変更できると思うので気楽に色々試してみるといいですよね^^

    Re: たんたんさんへ

    一歩前進した感じです~。^^
    よい気分転換になってくれるといいんだけど。

    なるほどーー。
    単位は色んなことに使えますもんね。
    勉強になります!^^

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村