自分でも、本当にびっくりするような「お間抜け」な出来事・・・。
洗濯機の柔軟剤を入れる場所を間違えてましたーーー!
(゚△゚;ノ)ノ
しかも10年間です。
ずっとここに入れてたんです。 ↓ 何の疑いもなく・・・・。

だって「柔軟剤」って上に書いてあったから、この場所を指しているのだと。
そしたら、なんと柔軟剤を入れる引き出しがあったのーーーー!

10年間一度も開けられたことのない引き出しの中は、黒く汚れていました。
(>ㇸ<)
キレイにした後の画像です。
なぜ今まで気づかなかったのか、その理由としては・・・。
この洗濯機は現マンションに引っ越した際に買い直したものなのですが、それ以前の洗濯機には柔軟剤の投入口はなく、始めてのタイプだった。
昔は洗濯物はふんわりより、パリッとしたのが好きで柔軟剤はあんまり使ってなかった。
説明書をちゃんと読んでなかった。
なので柔軟剤をよく使うようになってからも自信をもって、あの場所に入れてたんだけど、洗う時に一緒に流れてしまってたから意味なかったですね。(><)
〇〇時間香りが続くとか、ダウニーのキツイ香りのを使用しても、ほとんど香ることはなくて、そんなものかと思ってました。
洗濯物はそこそこふっくらしてましたし。
それでも以前、フレアフレグランスの 「スウィート&スパイスの香り」を使用してたときは洗濯物からいつも「お香」のような良い香りがしたので、よっぽど濃厚だったんでしょうね。
先日、ドン・キホーテで安~い柔軟剤を買ったら、水のようにシャバシャバで、入れた途端に洗濯槽に流れ落ちる音がはっきり聞こえたんです。
あれー、おかしい、故障かなって思って。
説明書がまだとってあったのでちゃんと読んでみたら、図入りで「柔軟剤投入ケース」の説明がありましたよ。
思い込みってすごいですね。
ケースの場所は「柔軟剤」ってシールを貼ってある場所とししか思ってなかったの。
引き出しになってたなんて。(><)
しっかし、10年間ですよ。なかなかの「間抜け」です。
次の洗濯からは柔軟剤の良い香りがするかしら。
ちょっと楽しみ♪ ^^
しょうもない話ですみませんでした。^^;
- 関連記事
-
- 秋のお彼岸、母とお墓参り
- 色んな事、あれから・・・
- 10年間気付かなかったこと
- 早朝ウォーキング
- ヘアカット、4ヶ月半ぶり
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク