昨日、お昼ご飯を食べてたら元夫から電話がありました。
「さっきから目まいと吐き気がして苦しい・・・、右手も痺れてる、工場(元夫の仕事の作業場)にいるんやけど運転できそうもないから病院に連れていって欲しい」という事でした。
えっ、なんで私に?って思ったけど、多分ムスコは電話に出なかったのでしょう。
(朝から出掛けてました)
他に頼る人いないのかい!って思ったけど、こんな時はしょうがないし「支度してからすぐに行くから」って伝えました。
1ヶ月ほど前にも同じような事を言ってたんですよね。
目まいと吐き気と右手の痺れ。
脳梗塞とか脳卒中の前兆かもしれないって事で、総合病院で検査の予約をしてたらしいです。
やっぱり頭系? でも言葉もはっきりしてたし、とりあえず私はご飯を食べちゃおうって、のんびり構えてたら10分ほどしてまた電話。
「まだか? もう辛い、アカン・・・気持ち悪い・・うう・・」って本当に辛そうでした。
焦った私は「もう家を出たけど(ウソ)、まだ少しかかるから救急車呼んだ方がいいよ、私もすぐ行くから」って言ってるうちに電話が切れました。
大急ぎで着替えて家を出て、車を運転してたらまた電話。
「今救急車呼んだから・・.、病院の方に来て・・・」って。
病院って言ったってどこに運ばれるかわからないし、とりあえず作業場に行ってみると、救急車が到着してました。
元夫はもう中にいるようで、救急隊の人に容態を聞くと、意識もあるし今すぐどうこう言う感じではないと。
「〇〇病院に向かいますが、一緒に乗りますか?」って。
自分の車で行きますって断ったけど、今考えて見たら乗ってみればよかった。
救急車に乗った経験はないので、体験してみたかったかも。^^;
ムスコにもすぐに〇〇病院に来るようにと電話で伝え「一応は覚悟しておいてね」と。
私が病院に到着すると元夫は検査室に運ばれたようで、呼ばれるまで待って下さいと言われました。
その間にムスコ到着。
だいたい私は他人なので、入院とか手術になっても同意書とかにサイン出来ません。
(・・・出来るのかな?)
元夫は一人暮らしで(結婚してた頃の家に今も1人)、別居家族には母親と弟がいます。
なんで弟に連絡しなかったのかなーー。
CT検査の結果、頭には問題がなかったそうです。
手のしびれの原因はわからないけど、目まいと吐き気(何度か吐いたらしい)の症状から先生は「良性の発作性の目まい」ではないかと思うけど、落ち着いたら耳鼻科の方で検査してくださいって。
点滴と吐き気止めの処置してもらって、歩けるようだったらもう帰っていいとのこと。
まだ気分は回復してないようで1人になるのが不安だったのか、元夫はウチに来たそうだったけど、ウチに来られても困りますし、息子が送って行くことになりました。
やれやれ疲れた・・・と少し休憩してから家に帰ると、なんと元夫が家のリビングで横になってるじゃないですかぁ!
ムスコによれば、車の中でまた吐いてしまい、フラフラな状態だったから連れて来たとか。
(元夫の家で付き添ってあげればよかったのに)
それからウチで3時間くらい横になってたかなぁ。
もう大丈夫ってことで、今度こそムスコが送って行きましたがちょっと複雑です。
困った時にはお互い様とも思うけど、これからもそうなの?
ウチに頼るの?
ムスコにとっては父親だから面倒をみる義務もあるだろうけど、私をアテにされても困ります。
(後で聞いたら最初から私に電話したみたいです)
元夫が、時々ご馳走してくれたり、貢物(食べ物など)を持ってウチに遊びに来たり、色々親切にしてくるのはこういう時に頼りたいという打算があったように思えて仕方ありません。
- 関連記事
-
- 母のデイサービス体験
- また兄が来る
- 元夫からのSOS
- ムスコの問題と母親の問題
- 母・要支援1、ケアマネージャーが来ました
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク