現在私は格安スマホ、LINEモバイルを利用しています。
データ容量は月1GBで月額1,200円(税別)。
(カケホーダイとかのオプションはつけてないです)
家ではWi-Fiがあるし最近は外出してもフリーWi-Fiのスポットも多くなったから、1GBでもお釣りが出るくらい。
9年前に固定電話を解約してからしばらくは、格安スマホとガラケーを2台持ちしてました。
格安スマホはデータ通信のみ(電話は出来ない)の契約で月額500円くらい。
通話用のauのガラケーが月額1,100円くらい。
2台持ちで合計約1,600円。
その頃スマホ料金はまだ高くて、そうするのが一番安かったんです。
固定電話を解約したので、実家への連絡方法として母にもauのガラケーを持ってもらいました。
(家族間の通話が無料なので)
母のガラケーの料金も私が支払ってましたが、3台でも月額2,600円ほどでした。
でも2台持ちがだんだん面倒になったし、格安スマホも色々出てきたので、数年前に普通に音声通話の出来る格安スマホに契約に変更。
私のauガラケーを解約しちゃったから家族間通話無料が無くなったけど、でも母に持たしているガラケーに1,000円分の無料通話がついてたので、今まではその分でなんとかなってたんです。
無料1,000円分と言っても、携帯電話にかければ1分40円なので、25分しか話せません。
母の耳が遠くなるにつれ、話が通じない分通話時間も長くなってるし、最近は電話の回数も増えてきて、軽く25分を超えて電話代が高くなってきました。
それに私から母のガラケーに電話しても、出てくれない時が5割。
(´・Д・`)
何度かけても出ないから実家の固定電話にかけてみると出る。
居るのね・・・・。^^;
知らない間に触っていつのまにか着信音が小さくなってたり、マナーモードになってたりするみたい。
なんとか対処できないかな・・・。
母にもスマホを持たせて、LINEの無料電話を利用する?
だめだーーー! 実家にはネット環境がないものー。
LINEout(ラインアウト)というのがありました。
知ってはいました。
必要ないって思ってたけど使えそうです
LINEにはIP電話機能が組み込まれてるので、それを利用すればLINEをやってない携帯電話や固定電話への通話ができます。
基本料金とか要らなくて、LINEアプリから電話できます。
通話料は固定電話にかけると1分3円、携帯電話にかけると1分14円。
おーーー! もう母のガラケー要らないじゃないですか!
(かけても5割は出ないし、出歩く時は置いていくし、ほとんど必要なし)
先月の母との通話時間は45分間でした。
45分×40円で通話料金は1,800円。
そのうち1,000円は無料通話分なので、実質は800円です。
母が用事のある時にはワンコールしてもらって、LINEoutでこちらからかければ、
45分×3円で135円ですみます。
800円-135円で655円の節約~~♪
母のガラケーを解約すればさらに1,000円節約~~。
他にLINEアウトフリーってものあるみたいです。
発信前に30秒ほどのCMを見れば、固定電話にかける場合、3分間無料なのだとか。
携帯電話だと1分間無料。
1日5回まで利用できるそうです。
さっそくLINEフリーで実験でムスコにかけてみました。
(LINEのアプリの中からかけます)
リンリンリン・・・♪ ちゃんとかかったーーー。
でもCMを見るのはちょっと面倒・・・。^^;
急用の時だとイライラしちゃうかも(笑)。
普通にCMなしでもかけてみました。
(先にお金をチャージしておく必要があります。)
音質は普通の電話とあまり変わりなかったです。
とりあえず実家に行って、ガラケーの解約の話をしてこよう。
ムスコや知り合いにかける時は、これまで通りLINEの無料電話で。
母、その他にかける時はLINEoutで十分事足りそうです。^^
------------------------------------------------
ウォーキングの途中に咲いてる金木犀。

2階建ての家より大きくてびっくり。
とってもいい匂いです。^^
- 関連記事
-
- 2020年10月の家計簿・おこづかい帳
- 2020年10月の電気代請求書
- 電話料金の節約、LINEout
- 2020年9月の家計簿・おこづかい帳
- 2020年9月の電気代請求書
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク