母がついにデイサービスの体験に行って来ました。
先月は、予約していたにもかかわらず「気がすすまない」とドタキャン。
(。-_-。)
あれからは私もデイサービスの事には触れないようにしてました。
母は私に頼り過ぎてると思います。
私が近くに住んでいて仕事もしてないから、呼べばいつでも来てくれると思ってる。
最近はほんとにちょっとした用事でお呼びがかかります。
だから介護サービスを受ける必要を感じないんでしょうね。
でも私は少し負担です・・・。
そんな母が「体験」に行く気になったのは、先週ケアマネージャーさんが用事で実家を訪ねてきて、そのときにまたデイサービスを勧められたからのようです。
何かと親切にしてくれるケアマネージャーさんに、母は義理を感じたようで断れなかったみたい。
そして当日は11時にお迎えが来て、2時半に帰ってきました。
デイサービスを「体験」した感想を聞くと、「悪くはない」でした。
^^;
利用者の人とおしゃべりもしたし、食事も美味しかったし、雰囲気も良かったそう。
ただ母は「要支援1」だから、他の方に比べるとまだまだ元気なようで、「介護度の重い人が多かった。私にはまだ早い」って感じたみたいです。
でも、そもそも母の目的は「お風呂を利用したい」です。
私がお風呂に連れて行かなくなってからは自分で銭湯に行ってたようだけど、最近は週2で美容院で髪を洗ってもらってるみたい。
(美容院よりお風呂屋さんの方が近いのに)
1回1,000円。
週2×4週=月8,000円・・・・。
お金に余裕があるならいいんですよ。
母の収入は年金だけで月6万円です。
貯金を崩しての生活ですが、その貯金もそんなにはありません。
母はお金の管理が苦手で、我慢とかしないで使っちゃうから、 毎月どんどん貯金が減っていて、以前は100歳までは大丈夫かなって思ってたけど、あと10年くらいで底をつきそうな感じ・・・。
デイサービスの利用料金は食事を含めて1回1,000円くらい。
母は「週1回で行くと月4,000円やよ、高い!お金が無い」って言うけど、美容院で洗髪したら1回1,000円なのにね。
明日、別の施設にも体験に行く予定です。
そこでお友達になれる人でも居るといいんだけどな。
- 関連記事
-
- 母のデイサービス行き決定しました
- 父の命日に思う
- 母のデイサービス体験
- また兄が来る
- 元夫からのSOS
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク