水曜日、母がデイサービスに行って来ました。
どうだったのかなーって感想を聞こうと、夕方電話をしてみたけど電話に出ない・・・。
翌日の朝、固定電話にも携帯電話にもかけたけど出ない。
呼び出しが聞こえてないのか、携帯がまたマナーモードになってるか。
(。-_-。)
翌々日またかけてみたらやっと出ました。^^;
母「買い物に行ったりはしたけど、ずっと家にいたけどなぁ」って。
だんだんと”電話に出ない率”が高くなっているような・・。
大事な用事があるときだと困るなぁ。(><)
さて、デイサービスの感想ですが、
母「体験に行った時とはちょっと違う」、でした。^^;
嫌なことがあったわけじゃないけど、「体験」の時ほどの爽やかさ?が感じられなかったそう。
朝は健康チェックなどが済んだら、順にお風呂に入るそうです。
(利用者1人1人にケアする人が付く)
自分で身体が自由に動かせない人は、髪を洗ってもらったり手伝ってもらったりするけど、母は自分で出来るから背中だけ洗ってもらったらしいです。
ご飯は、オカズが口に合わなかったようで「残した」と言ってました。
午後は塗り絵をしたり、折り紙折ったり、体操したりしたそうですが、
母「別に塗り絵なんてしたくないし、退屈やったわ」って。
今まで自由きままに過ごしてきたから、決められた通りに過ごすって言うのが、とても窮屈だったみたいです。
例えば、お風呂では、座ったまま体や頭を洗うとか。
自分からさっさと動く癖があって、お迎えバスから降りるときも、自分でドアを開けて出ようとして止められたとか(笑)
母「お人形さんのようにチーンとしてなアカンのやわー。」
それはちょっと大袈裟だと思いますが、割と自由に動き回れる母には、そう感じたのかも知れません。
今までの生活とギャップがあり過ぎたのかな。
足が痛い痛いと言いながら、歩けないわけではないし、デイサービス通いはまだ必要ないのかしら・・・。
でも、他の利用者さんとはたくさんおしゃべりもしたみたいだし、来週はお散歩にも行くそうなので、家でひきこもっているよりいいとは思うのですが、ボチボチと慣れていってくれれば・・・。
--------------------------------------
散歩中にピンクの彼岸花?みつけました。 ↓ 綺麗だな(*^^*)

- 関連記事
-
- 母が認知症? その1
- 母の86歳の誕生日
- 母がデイサービスに行って来ました
- 母のデイサービス行き決定しました
- 父の命日に思う
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク