7月に娘のところ(博多)に遊びに行った時、娘が「次は私が福井に行くよー、福井に一泊して翌日は金沢で遊ぼう! 10月か11月の初めね~」って言ってました。
普段2ヶ月前から綿密に計画を立てる娘なのに、8月になっても9月になってもその話が出ないので、その事には触れずにそっとしてましたが、10月の中頃に『12月に金沢行くよ!』って連絡があり旅行話が復活!
当初は福井に来るって言ってたのに気が変わったらしく(^^;)、福井には寄らずに金沢直行だって。
航空パックでホテルを予約したというので、私も同じホテルを予約しました。
(GoToトラベルで一泊2,800円! 安っ^^)
娘は常にメンタルが不安定なので、しょっちゅう連絡が取れなくなります。
(スマホも電源が切れる)
連絡してきたと思ったら、私への攻撃、一転して懺悔、あるいは自殺願望・・・。
何者かに心を乗っ取られてるかのようです。
そのうち暗い妄想から復活して本来の自分に戻りますが、その繰り返しで正直振り回されて疲れます。
悩みの種です。
『ソ・ソ・ソクラテかプラトンかー、二・二・ニーチェかサルトルかー、みんな悩んで大きくなった~』って昭和のCMがありました。
野坂昭如さんが歌ってました。
悩みが人を成長させるのでしょうが、悩みのない人っているのかしら?
悩みのない人は普段どんな考え方をしているの?
「プラス思考」?
「適当」?
「最悪死ぬだけ」とか「成るようにしかならない」という感じなのかな?
悩みの元になっている問題の解決策、対処法を見つければいいのだろうけどなかなか難しいです。
一つ解決しても、また次から次へと悩み事は起こりますし。
先月も娘から、
「自分は社会の癌で諸悪の根源、大好きなお母さんにも迷惑をかけてばかり・・・・誰も知らない場所で死にます、私の事を少しでも思ってくれるのなら捜さないで下さい・・・どうかお願いします」と言う内容のメールが来て、心臓がバクバクしました。
『死にたい』は今までもあったけど、『死ぬ』と断言されたの初めてだったので。
ムスコは「ホントに死ぬ気ならそんな連絡してこんやろ、かまってちゃんなんや」って冷静。
確かにそうかも知れませんが、まさかって事もありますしね・・・。
(結局無事でした。^^;)
(´Д`)ハァ…
自分の事の悩みに対しては「まあいっかー」とか「考えてもしょうがない」って割と楽天的に考えられる方だと思うけど、家族の事になると、毎回、同じ考えが堂々巡りして悶々としてしまいます。
結局ムスコの言うとおり、娘は”かまってちゃん”です。
”自虐劇場”のヒロインです。
生き辛さや生活に関しては本人の問題で、私にはどうすることも出来ないですし、シビアな事ですが、いちいち福岡まで様子を見に行くのはお金も時間もかかって大変です。
娘から暗黒妄想メールが来た時は、少しでも心が元気になってくれるように「お母さんはいつでも見守ってるよ」、「大好きだよ」と言葉をかけ続けますが、娘のためというより私自身のためです。
結局「悩み」の正体って何でしょう。
自分の思う様にいかないってことかな。
「悩み」を受け入れて、客観視してみるというか、開き直りながらつきあっていくしかありません。
LINEが何日も既読にならなくても、いい加減に慣れないと。^^;
金沢旅行は12月21、22日です。
楽しい旅行になりますように!^^

- 関連記事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク