fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

住まいの不具合色々

  • 2020/12/11

  • 今住んでいるマンションは平成14年築で今年18年目。
    少しづつあちこちに不具合が起きてます。

    これまでも・・・・。↓

    ■台所のキッチン扉が閉まらない
    (2019.1/11 キッチンの扉が閉まらない
    IMG20190108100514.jpg

    ■トイレのリモコンボタンが壊れた
    (2019.5/27 TOTOトイレのリモコン交換
    IMG20190527154745.jpg

    ■トイレの異音(2017.7/6 トイレの異音

    上記3つは解決することが出来きましたが、まだまだ面倒な事がそのままになってます。


    ■引き戸が重い
    (2019.8/20ンション不具合、引き戸が重い)
    IMG20190818143047.jpg
    あの後シリコンスプレーを試してみたら若干軽くなったけど、それでも重いです。

    ■壁紙の亀裂・・・。
    IMG20190108151828.jpg
    「壁紙補修キット」というのがネットで売っているみたいです。
    シール付きの壁紙を貼るだけで簡単そうだけど、ほったらかしにしてます。

    ■リビングドアの傾き。
    何よりも一番気になってるの問題はコレです(><)
    IMG20190108152110.jpg
    6年くらい前からドアの重みで少しづつ右にかたむき、今床から6mmくらいしか空いてません。

    ドアの重みで丁番のところは割れてきてるしドア自体も壊れてきてます。
    IMG_4451.jpg
    一度業者に応急処置をしてもらいましたが、根本的にはドアを変える必要がありそうです。
    (丁番に傾き調製ネジが付いてますが、扉が傾いたせいでネジも廻りません)

    傾きはこの1年は限界を保ってて、あまり変化ないですがそろそろかな・・・。

    ドアを取り替えるとなると物にもよるだろうけど、20万くらいは覚悟?

    ■お風呂の中の給湯器のリモコンも壊れました。(´;ω;`)
    IMG4635.jpg
    エラー番号が点滅するだけでまったく操作できません。

    このエラー番号を調べると”通信エラー”のようです。

    修理は2万円ほどかかるみたい。

    台所にも給湯器のリモコンはあるので、そちらで操作してお風呂には入れるけど不便です。
    (><)

    他にも台所のディスポーザーの羽が一部折れたり・・・。

    家の中の不具合は、修理にお金がかかるし、どこに頼んでいいかもよくわからないし憂鬱です。
    (業者とのやりとりとか苦手ですし)

    こんな時だけは頼りになるパートナーがいたらいいなぁ・・って思います。^^;









    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    不具合でてきますよね!
    うちは築15年目。既にいろいろ直したな~。今のところ、主に水や電気関連箇所です。
    東日本大震災で罹災した影響もあります。
    パートナーですか。いればいたで、希望が違ったりメンドクサイですよ(^ ^;)

    こんにちは。
    お住まい、平成14年築ですか。
    うちと同じです。
    最近、ドアや水回りなど、色々気になってます。

    我が家も、部屋の入り口やトイレのドアが何枚もハマりにくくなりました。かなりのストレスを感じています。

    気になっているところだけでも年内に直そうと思い、見積もりを取ったら、ドア一枚の補修で69000円でした!

    不具合を全て直したら、いくらかかることやら・・・。

    Re: コスモスさんへ

    大変でしたね。震災罹災。(><)
    あれだけ大きな揺れでしたから、影響は大きかったと思います。

    パートナーは、確かに色々と面倒くさそうです。
    お友達でいいかな。(笑)

    Re: アーリーさんへ

    築15年を超えると、ちょこっとずつアチコチと不具合でてきますねぇ。

    ドアの補修で69000円ーー。(*´Д`)ハァ
    不具合、修繕費用、見積もりやら何やらの労力、全てがストレスです。
    こんな時は賃貸だったら楽だなーっておもいますが、賃貸は賃貸で別のストレスがありそうです。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村