今住んでいるマンションは平成14年築で今年18年目。
少しづつあちこちに不具合が起きてます。
これまでも・・・・。↓
■台所のキッチン扉が閉まらない
(2019.1/11 キッチンの扉が閉まらない)

■トイレのリモコンボタンが壊れた
(2019.5/27 TOTOトイレのリモコン交換)

■トイレの異音(2017.7/6 トイレの異音)
上記3つは解決することが出来きましたが、まだまだ面倒な事がそのままになってます。
■引き戸が重い
(2019.8/20ンション不具合、引き戸が重い)

あの後シリコンスプレーを試してみたら若干軽くなったけど、それでも重いです。
■壁紙の亀裂・・・。

「壁紙補修キット」というのがネットで売っているみたいです。
シール付きの壁紙を貼るだけで簡単そうだけど、ほったらかしにしてます。
■リビングドアの傾き。
何よりも一番気になってるの問題はコレです(><)

6年くらい前からドアの重みで少しづつ右にかたむき、今床から6mmくらいしか空いてません。
ドアの重みで丁番のところは割れてきてるしドア自体も壊れてきてます。

一度業者に応急処置をしてもらいましたが、根本的にはドアを変える必要がありそうです。
(丁番に傾き調製ネジが付いてますが、扉が傾いたせいでネジも廻りません)
傾きはこの1年は限界を保ってて、あまり変化ないですがそろそろかな・・・。
ドアを取り替えるとなると物にもよるだろうけど、20万くらいは覚悟?
■お風呂の中の給湯器のリモコンも壊れました。(´;ω;`)

エラー番号が点滅するだけでまったく操作できません。
このエラー番号を調べると”通信エラー”のようです。
修理は2万円ほどかかるみたい。
台所にも給湯器のリモコンはあるので、そちらで操作してお風呂には入れるけど不便です。
(><)
他にも台所のディスポーザーの羽が一部折れたり・・・。
家の中の不具合は、修理にお金がかかるし、どこに頼んでいいかもよくわからないし憂鬱です。
(業者とのやりとりとか苦手ですし)
こんな時だけは頼りになるパートナーがいたらいいなぁ・・って思います。^^;
- 関連記事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク