一昨日は1ヶ月ぶりの糖尿病の診察日でした。
いつもは3~4ヶ月に一回なんだけど、前回からコレステロールを減らす薬(プラバスタチン)を飲み始めたので、副作用が出てないか(肝臓の数値)や、コレステロールは下がっているか調べるのに血液検査をしてきました。
あと動脈硬化の検査で首(頸動脈)のエコーも撮ってもらいました。
血液検査の結果です。 ↓

今回、基準値の範囲に入らなかったのは黄色でアンダーラインした5項目。
『尿素窒素』や『ナトリウム』の異常は初めてです。
でもギリギリの数値だし、先生も何も触れなかったので気にしないでおきます。
肝心のコレステロール値ですが、
・総コレステロール(基準値142~248)
前回は272で今回は234。
少し下がって基準値内に収まりました。^^
・中性脂肪(基準値30~117)
前回144で今回133。
少し下がりましたがまだ高いです。
・LDLコレステロール(基準値65~139)
前回175で今回125。
基準値内に収まりました。^^
・頸動脈エコーの結果
動脈硬化が少し見られるとのこと。
私「ええっ!先生、少しってどれくらいですか!(;><)」
先生「まあまあ、加齢でも出ますからね、肝機能の数値は正常で副作用も出てないからこのままプラバスタチンは続けていきましょう。」
それより甲状腺に嚢胞がみつかったので、次回は甲状腺のエコーとホルモン量の検査です。
おそらく良性で慢性的なものだろうっておっしゃってましたが。
------------------------------------------------
お会計は(検査・薬代)で8,250円でした。
(今回、眠剤も処方してもらいました)
次回の診察は2ヶ月後です。
------------------------------------------------
毎回あちらこちら検査してると医療費もかさばりますが、乳がんは10年経たないと完治とは言えず(今年で術後7年目)まだまだ転移も心配です。
もしガンが見つかっても早期発見! なんでもなければそれに越した事はないですし安心代ですね。(*^^*)
- 関連記事
-
- 糖質制限3年3ヶ月目の記録
- 血糖値とHbA1cに注目
- 糖尿病内科の検査結果、2021.01.14
- 糖質制限3年2ヶ月目の記録
- 糖尿病内科の検査結果、2020.12.18
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク