先日の血液検査はコレステロール値が下がっているかが問題でしたが、血糖値とHbA1cにも注目してみました。

血糖値は108mg/dL、基準値内でした。
でもこれは空腹時血糖値ではなく、随時血糖値なのであまり参考にならないです。
食後3時間で、雪道を20分ほど小走りで病院に行ったので低かったのかも。
本当の空腹時血糖値は110~120の間だと思う。
HbA1c(ヘモクロビンエーワンシー)は過去1~2ヶ月の血糖値の平均でなので、当日の食事や運動など短期間の血糖値の影響を受けません。
前回は6.2%で今回6.1%でした。
0.1%、改善してます!
たかが0.1%だけど、これがなかなか下がらなかったんです。
嬉しいけど、でもなんでーーー!?w(゚o゚)w
ウォーキングやプチ山登りを頑張ってた時は全然改善されなかったのに・・・。
12月の中頃に雪が降って以来、ウォーキングも山登りは全くしてないです。
12月の歩数は104,517歩で、日3,371歩
1月の昨日までの平均歩数は、日3,340歩。 ^^;
歩かない代わりに、家の中で気持ちだけ運動はしてました。
・かかと落とし(朝食後、昼食後に15回ずつ)
・ゾンビ体操(朝食後、昼食後に2セットずつ)
1日の運動量は計10分以内・・・。^^;
(スクワットは腰が痛くなったのでやめました)
ゾンビ体操って、ちょっと前に流行ったやつです。
医師の池谷さんが考案した体操で、足はその場でジョギング、上半身は力を抜いて体を手をゆすります。
(腕が自然にイヤイヤのように左右に振れます)
血圧や骨、血糖値、ホルモンバランスなどを整えて、生活習慣病も改善させる効果があるそうですが、やってみると身体の凝りが取れて気持ちがいいです。
1分間イヤイヤして30秒はその場ウォーキング。
これを3セット、1日3回するのが基本みたいだけど、結構疲れるので私は2セット、1日2回しかやってないです。^^;
こんな程度でHbA1cが改善したのなら楽でいいですけど。
また2ヶ月後に血液検査があるんで、このまま続けてみます。
でも歩かなくなって消費カロリーは減ったのに、同じように食べてるから体重は若干増えました。
(〃ノωノ)
同じくカムちゃん!
寒くなって寝る時間が増えてます。
運動不足でまた丸くなってきたような気がします。^^;


- 関連記事
-
- 糖質制限3年4ヶ月目の記録
- 糖質制限3年3ヶ月目の記録
- 血糖値とHbA1cに注目
- 糖尿病内科の検査結果、2021.01.14
- 糖質制限3年2ヶ月目の記録
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク