1年に1度の排水管の高圧洗浄が行われました。
洗面所、お風呂、台所、洗濯機の4ヶ所と、トイレが詰まってないかも覗かれます。
前日から当日の朝にかけて掃除が忙しい・・・。(´Д`*)
お風呂場は排水口の中まで手を入れて。
台所はシンク下も全部、物をどかして。
洗濯機のスペースのホースの下まで。
普段、全然掃除してない場所だから、この日のお陰でキレイになるのでありがたい日とも言えます。^^;
シンク下 ↓

ディスポーザー(生ゴミ粉砕機)が設置されてます。
ディスポーザーは超不調です。
粉砕室の羽の一部が折れたままだし、ゴムの栓が固くなって締まりにくいし・・・動かないことは無いんだけど、ほとんど使ってません。
修理するくらいならいっそのこと取り外してもらいたい。(><)
シンク周りにいつも置いてある、フキンやタオルや洗いカゴなんかも片付けちゃって、スッキリ!

いつもこうだと気持ちがいいけど、片付けちゃうと不便なのよね。
^^;
業者の人が来る前のカム君です。

コタツ布団の上でのんびり。^^
(このあと、コタツの中にもぐってお昼寝してました)
業者の人達(3人)が来た!

かなり大きな音がします。

びっくりしたカム君が、顔を出してきました。

洗浄の音、見た事もない人間×3人、聞いた事のない声。
怖かったんでしょうねぇ・・・。
抱っこしようとすると暴れるので、結局、作業が終わるまでクローゼットの中に閉じ込めておきました。
作業が終わって、業者の人が帰ったあとも10分間くらいは出てこなかったです。

だいぶショックだったみたい。^^;
その後は、家中を念入りにパトロールしてましたよ(笑)。
- 関連記事
-
- エアコンの取り付け工事と汚部屋の掃除
- リビングの模様替え
- マンション高圧洗浄の日、2021年
- 物を増やしたくないと思いながら
- 住まいの不具合色々
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク