2021年4月のベランダです。^^


この棚はエアコンの室外機に合わせて買った物でしたが、エアコンの買い替えで室外機が以前のより大きくなり、今までの場所に置けなくなってしまいました。
とりあえず、お隣との防火壁板の所に置きました。
他にちょうどいい場所もないし・・・。
ここに置いたら消防法違反?
でも軽いものなのでイザという時は簡単にどけられるし、そう気にしなくてもいいのかな。
お隣さんは防火壁板のところに、こちら側に向けて室外機を置いてるので、非常時にはそっちの方が邪魔といえば邪魔になるでしょう。
(エアコンの運転時にはモワっとした風がこっちにくるのも気になります ><)
柱サボテンとウチワサボテンは元気です。^^

パセリ(パラマウント)もモリモリです。^^

月花美人も大きくなりました。

根元には赤ちゃんも生まれてます。^^

ミニバラです。

葉っぱがツヤツヤ。でも花はまだです。
室外機の上に、鉢を2個置きました。

エアコンを取り付けに来てくれた人に、「上に植木鉢を置いてもいいですか」と聞いたところ、「うーん、メーカーの立場としてはダメなんでしょうが、実際は1つや2つ置いても問題ないでしょう」って。
「室外機は濡れても大丈夫なように作られてるけど裏側にセンサーがあるから、後ろには物を置かないでね」との事でした。
先月に引き続き、ビオラは花盛りです。^^

レースラベンダーも、だいぶ元気になりました。

茎も葉っぱも、力強くなってきた感じです。^^
パンジーはかなり間延びしちゃったので、1本だけ残して(種を取るつもり)あとは切り戻しました。

ガーデンマム。

かなり繁殖しています。
ツボミのような丸い物が出来てるけど、花の咲く時期ではないですよねぇ。
これも葉っぱかな?

ここで悲報です。(´;ω;`)ウゥゥ

レモンが・・・・。
先月あたりから元気はなかったのですが、どんどんダメになっていく。
去年、実をつけたことで力が尽きちゃった?
こんな状態でも、健気にツボミは付けてますが、多分咲かないでしょうね。

レモンは、4年前の私の誕生日に娘が送ってくれたものでした。
寂しいです。(T_T)
悲報その2は旭日桜。

旭山桜も、去年の私の誕生日に娘がプレゼントしてくれたもの。
私の誕生日には間に合わなかったけど、娘の誕生日の4月17日に開花してくれました。
今年はいつかと心待ちにしてましたが、どうやらここ2ヶ月ほど姿が変わってない気がします。
こんなに温かい日が続いているのに・・・。
枯れてるのかも。
寒さを乗り切れなかったのでしょうか。
・・・なんだか切ないなぁ。(つω-`。)
今日もカムパタでお昼寝 ↓

- 関連記事
-
- 2021年5月のベランダガーデニング、その2
- 2021年5月のベランダガーデニング
- 2021年4月のベランダガーデニング、悲報あり
- 2021年3月のベランダガーデニング
- 2021年2月のベランダガーデニング
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク