1週間ほど前に、実家にコロナワクチンの予防接種の通知が届いたようです。
私の住む地域ではまず85歳以上に通知が届き、次に75歳以上~85歳未満、次に70歳以上~75歳未満、次に65歳以上~70歳未満と、順番で届くようになってるみたい。
母から電話があって「コレラ(コロナの事)の予防接種が来たけど、コールセンターとか難しい事が書いてあるし、わからんから見に来て欲しい」との事。^^;
一昨日、実家に行って来ましたが、封書には書類がたくさん入ってて、確かに少しわかり難いかも。
予約の方法としては3つ。
・窓口で行って予約する。
・コールセンターに電話して予約する。
・インターネットで予約する。
現在、窓口には人が押しかけているようだし、コールセンターも繋がりにくいそうです。
インターネットは、高齢者がWEB予約するのはハードルが高いと思うので、家族対応用なのでしょう。
さっそくネットで予約してみました。
QRコードを読み込んで、コロナワクチン接種の予約サイトにログイン。
ログインの際には10桁の接種番号が必要になります。
(同封されている接種クーポンに記載されています)
それから生年月日を入力すると、母の名前が出てきました。
あとは接種する場所を選んで(近くのかかりつけ医院にしました)検索すると、受けられる日にちが出てくるので接種日と時間を選びます。
一番早い日で5月28日になってたので、母にそれでいいかと確認すると大丈夫とのこと。
同様に2回目の予約を終えたら、登録したメールに『予約確認メール』が届いてました。
任務完了!
母の知り合いの人は、コールセンターで申し込んだそうですが、通知が届いたその日に電話したにもかかわらず6月だったとか。
母は5月に予約が取れたことが嬉しそうだったけど、でも以前には「副作用が怖いから、少し様子を見てから受けたい」って言ってたんですけどね。
イザとなったら早く受けたくなったみたい。^^;
当日は同封されていた予診票を持って行くのですが、書き方がわからないと言うので付きそう予定です。
先日植えたベゴニアとサフィニアが大きくなってました。^^

他にも鉢が増えてました。

裏庭にあったのを持って来たらしいですが、この時期にまだシクラメン咲いてるんですねぇ。^^
- 関連記事
-
- 母のコロナワクチン接種、1回目
- 母と笑い合った日
- 実家に届いたコロナワクチン予防接種の通知
- 実家のガーデニング
- 姪っ子がコロナに感染してました
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク