福井県丹生郡越前町の町立植物園『プラントピア』に行って来ました。
いつも行く植物園より規模が大きいです。

山がそのまま植物園になっている感じで、自生している植物を中心に、植栽あわせて3,000種以上の植物をみることが出来るそう。
キツネやテン、ウサギ、リス、イノシシなんかも棲んでるらしい。。
何度か来たことはあるのですが、最後はもう4、5年前になるかな。
植物園のHPには今の時期は”ハンカチの木”や”キングサリ”が見頃で、花が一番きれいな時期と紹介されてました。
あと少しの間遠出は自粛しようと思ってたけど(県独自の緊急事態宣言が13日まで)県内だし、3密を避けてならヨシ!と思ってお出掛けしちゃいました。
( ´ ω ` )
プラントピアは有料です。(一般310円)
スタンプラリーやクラフトのイベントもやってたので、親子連れとか多いかなった思ったけど、さすがは福井県。
ガラガラでした。^^;
敷地が広いから、歩いていても人とすれ違うことはほとんど無かったです。
マスクも必要ないんじゃないかと思うくらい。
園内はいろんなテーマ別に植栽がされています。

水性植物エリアです。 ↓

何も咲いてない・・・。
湿性植物探索用の橋は半分朽ちてて、通行止め。

ひたすら山歩き。^^;

花はどこですか~~~~。
ハーブ園、樹木園、野草園、梅林園、薬草園等、看板はいっぱい出てますが、脇道がいっぱいあって迷子になりそうです(楽しいけど)。

エニシダが咲いてました!

こちらはホオベニエニシダ ↓

これは何かな? アプリで調べても不明でした。

シャクナゲ。

ムラサキツツジ。

これがハンカチの木。

白い花が風で揺らいでハンカチのように見えます。^^

シダレカツラ。

珍しいですよね。
ゆっくり歩いて1時間半くらいかな。
まだまだ周りきれてないけど、疲れたのでこれくらいで。
全体的に花も少なかったので写真も少なめです。^^;
いつも行く植物園は手入れが行き届いているけど、プラントピアはあまり人の手が入ってなくて、自然のままって感じが良かったです。
また違う季節に来てみたいと思います。^^
館内は展示室になっていて、1Fと2Fはプラントピア四季折々の写真展が開催されてました。
3Fはミニ温室で、サボテンと多肉植物が植栽展示されていました。


- 関連記事
-
- 癒しを求めて
- ヘアカラー(白髪染め)と一人しゃぶしゃぶ
- 福井総合植物園『プラントピア』へ行って来ました
- わくわく野草探検
- 「1日1捨」が続きません
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク