ムスコの診察に付き添って来ました。
コンサータ(ADHDの薬)を断薬して約1ヶ月です。
さっそく先生からは「コンサータ、辞めて調子どう?」という質問。
ムスコは「特に・・・、大丈夫です」とだけ。
ほとんどの質問にムスコは「うーん」、「あー、はい」、「別に・・」って感じなので私が補足します。^^;
私「最初の1週間は体が辛そうでしたが、そのあとは躁鬱っぽい感じもなくなって落ち着いてきました」。
先生「そう、飲まなくていいのならそれに越したことはないですね」
先生「他に変わりない? 彼女とはどう?」
ムスコ「特には別に・・」
今回の鬱のことは話しませんでした。
薬を増やしましょうか?って言われるだけだと思ったので。
それとは別に気になってることを相談しました。
最近ムスコは買い物依存症の傾向があって、鬱憤を晴らすかのように服、コミック本、ゲームなどネットで買いまくってます。
コンサータを飲みだした頃からでしょうか、薬をやめても続いてます。
買ったものを、箱のまま開けもせず部屋に置いてあったりも・・。
障害年金は私が別のところで管理しているので手を付けていませんが、自分が持っていた元々の貯金はどんどん減っているようで、底をつくのは時間の問題です。
買い物依存症の人は、使えるお金がなくなったらどうなるの?
借金を重ねて、最後は自己破産? その後は?
ムスコの場合、借金は出来ないだろうし(審査が通りません)、スマホを取り上げるとか、お金を持たせなければいいのかもしれないけど、そういう対処方ではなく、根本的にどうにかしないと、この先また辛い思いをすることになりかねません。
考え過ぎかも知れませんが・・。
先生「どういう時に買いたくなるの?」
ムスコ「気分が落ち込んだ時とか・・・」
先生「それでスッキリするの?」
ムスコ「その時は満たされる・・。」
しばらく話を聞いて先生は、「NPOの依存症の会(自助施設)があるけど、行ってみる?」っておっしゃいました。
本人は「行く」って言ったのですが、でもそれって、生活破綻したような人が行くところでは?
ギャンブルとか、アルコールとか、薬物とかもっと凄いやつ。(><)
先生によるとピンキリの人が参加しているようですが、さすがにそこに通わせるのは、ちょっと抵抗がありますね。
逆に変な刺激や影響を受けてしまうような気がします。
とりあえず今は、意欲を高める薬を増やす事で様子をみることになりました。
今までの『レクサプロ』と『サインバルタカプセル』に加えて『アリピプラゾール』という薬が追加されました。
どれもセロトニンの働きを活発にする効果があって、鬱状態を改善する薬です。
結局薬が増えました。^^;
効果があれば良いのだけれど。
ムスコはまだ鬱っぽくはあるものの(笑顔が全く無いです)、少しづつ回復はしているようで、ちょこちょこ出掛けたりもするようになりました。
彼女の存在が大きいと思います。
ずっと家に居られると私も息が詰まるけど、彼女のところに出掛けていったり、泊ってくれれば、私はリフレッシュ♪
私にとっても彼女の存在は大きいです。
彼女に感謝しています。
今日の朝ごはん。

全粒粉パン、コーヒークリーム・バナナ乗せ、レタス、プチトマト、リンゴ、イチゴ、豆乳ヨーグルト、粉緑茶。
カルディで買ったコーヒーホイップクリームがとっても美味しいです。

コーヒーの香りと味がしっかりします。
甘すぎないので、バナナともよく合います。(*^^*)
- 関連記事
-
- 発達障害ムスコの診察の付き添い、2021年6月
- ムスコの現状、甘えか病気か
- 発達障害ムスコの診察の付き添い、2021年5月
- 悲しくなった日
- ムスコの悩み事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク