母は現在『要支援1』で、週1でデイサービスに通所しています。
金曜日に「包括支援センター」の保健師さんが、デイサービスのスケジュール更新の手続きにくるということで私も実家に行って来ました。
3ケ月に一度、1日の行動の流れを見直しするそうですが、いつも変更は無いので保健師さんがパソコンで作成してくれたスケジュール表に確認印を押すくらいです。
さっと目を通しましたが、母が他の人と仲良く話しをしていたり、一緒にパズルや折り紙を楽しんでたりしてる様子も書かれてました。
母自身は、保健師さんに「折り紙は好きじゃない」って文句を言ってましたが。^^;
来週は要介護認定の更新で、調査員さんとケアマネさんが来られるそうです。
去年、要介護認定を受けたのは8月でした。
保健師さんが言うには「〇〇さん(母)は今年はギリギリかなぁ・・」って。
(((;゚Д゚)))
去年、介護認定を受けたときは、母が足腰の調子が悪く痺れもあってあまり歩けなかったんですよ。
今も腰が痛くて整形外科には通ってますが、足の痺れは無いようで、去年よりは今のほうが調子がいいんです。
パーキンソン病も目立っては進行はないですし、「物盗ら妄想」もデイサービスに行くようになってから収まってます。
それは良いことなのですが、デイサービスに行かなくなったら、刺激がなくなってボケてしまうんじゃないかと心配です。
せっかく慣れてきたのに・・・。
調査の日に母がまた元気っぷりをアピールしなければいいんだけど。
(。-_-。)
それはそうと、母がついに「シルバーカー」が欲しいと言い出しました!
去年、介護サービスを利用して数か月間レンタルしていたものの、「恥ずかしいから」と一度も使用したことはなくて、普段の買い物の時は自転車を引っ張ってたんです。
(自転車のカゴに荷物を入れて押して歩いていた)
それが辛くなってきたらしいです。
母は去年までは(足が痺れる前)は、自転車に乗ってました。
86歳で自転車に乗れるバランス感覚はすごいと思ってたけど、押して歩くのもかなり体力がいると思います。
さすがにしんどくなってきたのでしょう。
あと、知り合いの人が「シルバーカーを息子に買ってもらった」って自慢してるのを聞いて羨ましくなったみたい。^^;
「また医療用のをレンタルすればいいじゃない?」って言ったんだけど、レンタルは惨めなのだそうです。
その感覚は私にはわかりませんが、ようやくシルバーカーを使う気になってくれたので、さっそく近いうちに見に行って来ます。
お金は兄に出してもらうつもり。^^;

カムちゃん、ビーズクッションの上でお昼寝。気持ち良さそうです。^^
- 関連記事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク