fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

娘から電話がありました

  • 2021/07/10

  • 娘から電話がありました。

    娘は「籍を入れるからその報告です」と言ってました。

    びっくりしました。
    前回あんなLINEを送ってきたのに・・・・。
    (2021.05.26.娘からの絶縁状)

    その時のLINEで恋人だという人と一緒に写った写真も送られてきましたが、その人とは違う相手のようです。

    今一緒に仕事をしている人で、私と同じくらいの年齢の人だとか。

    ちょっと驚いたけど、娘の支えになっていただけるのはありがたいし、私の肩の荷もおります・・・。
    「〇〇(娘)が幸せなら祝福するよ」と言いました。

    電話の傍に相手の方が居たからなのか、娘の話し方がちょっと変でした。

    「その方のおかげで」とか、「その方がこうしてくれたから」とか、その方が、その方が・・って

    まるで洗脳されているみたいな感じが気になりました。

    今はほとんどその人と行動を共にしていて、自分のマンションにはたまに帰るだけのようです。
    (通院の日や、礼拝の日など)

    でも冷静に話しが出来たのは最初だけで、あとは私への恨み節でした。

    「お母さんはいつも私の事をうんざりした顔で見ていた」とか・・・。

    それは娘の被害妄想です。

    娘が若い頃は問題行動が多くて、大変な時期はありました。

    憂鬱になったり悲しくなったり、ああーもうー!って思った事はあったけど、でもそれは家族として一緒に暮らしてきた時間の中でほんの一時期です。

    ここ数年は一緒に旅行したり、いっぱい笑いあったりして楽しかったです。

    逆に娘の方が私に対してずっと罪悪感を持っていたようでした。

    娘は情緒不安定なので、ヒステリックになったりナーバスになったり難しいところもありますが、最近は本音で話しもしたし、信頼も絆も強くなったと感じてました。

    それがやっぱり、あの金沢旅行で全部台無しになってしまったんかな。

    電話で30分ほど話してたけど(後半はあんまり覚えてないけど)、私が何か言おうとしても私の言葉を遮って自分の主張ばかり。

    あんなに可愛がっていたムスコ(弟)のことでさえ、「所詮そっち側の人間だから」とか皮肉っぽく笑いながら言う始末。

    その言葉に私は初めてうんざりしました。

    そっちか側とかこっち側とか、どういう意味?
    言ってることが幼稚です。

    最後はハァーと溜息つかれて「あなたと私は合わない」と言われて一方的に電話を切られました。

    家族だからって別々の人間なんだから、価値観や考え方が違って当たり前なのに。

    いちいち絶縁する必要はないです。

    病気のせいなのかな・・。
    誰かに心を乗っ取られてるのかな・・。

    相手の方の事を娘は人格者だと褒めてたけど、私は違和感を感じました。

    普通は結婚って本人同士だけの問題じゃないですよね。

    特に年齢が私と同じくらいだというし、どういう経歴の人なのかとか気になります。

    娘は今度こそ私と縁を切る覚悟での電話だったのかも知れないけど、相手の人からも話を聞きたかった。

    でも、私も自分の気持ちを切り替えるのがうまくなってきました。
    もう気持ちは転換できてます。

    娘のことを思って心配して辛くなったり、悲しくなったりはもうしてないです。

    ただただ相手の方が良い方で、娘が幸せでありますようにと願っています。


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    うれしいご報告かと思いましたら、、、

    娘さんまだ怒っているんですね。
    普通ならおめでたいご報告であるはずなのに、喜びよりも不安のほうが大きいではありませんか。

    そのお相手の方とお話できたらよかったですよね。
    どんな方なのか、話をしたら想像することぐらいできますものね。
    それにしても、しましまネコさんとお歳が同じぐらいとは、年齢差は関係ないって言いますけど…その方とうまくやっていけたらいいですよね。

    また今度連絡が来たら、もっと会話が弾むといいですね。
    怒りは体力を消耗しますので、だんだん落ち着いてくると思いますよ。

    Re: 鍵コメさんへ

    職場というか、2人だけで仕事をしているみたいです。
    その人の補助? お手伝いみたいな感じでしょうか。
    年齢は娘と同じではなく、私と同じかまだ少し上のようです。
    何はともあれ、もう自己責任ですよね。
    私は私で楽しい事を考えます♪
    ありがとうございます。^^

    Re: はんぺんさんへ

    娘の中で、過去の記憶もすり替わっているようです。
    (><)
    思い込みは実家の母と同様のものを感じます。
    どうしようもない感じです。

    私の知る限り、娘は誰かとお付き合いしても平均1、2ヶ月で、最長半年でした。

    年齢差がある方が実は良いのか・・・。
    お相手の人が救世主であることを祈ってます。

    はんぺんさん、ありがとう。^^

    うちにも発達障害の息子がおりますが・・・。娘さんだとどうなんでしょう?同性の難しさがあるんですかね?
    それにしてもわざわざ電話で連絡してくるあたりやっぱり親子なんだろうな、と思います。本当は気にかけて欲しいのがありあり見えるし、何を言っても許される的なものを感じます。
    屈折してるけどそれが障害の特性なのかもですねえ。
    私もしましまねこさんと同い年(学年は下)ですが、我が家もいろいろあり、気持ちの切り替えというか最早年を取ってきたからなのか面倒なことはだんだん考えられなくなってきました(ー ー;)

    娘さんの心の落ち着く先が出来て幸せになれますように!

    Re: タマさんへ

    娘もムスコもADHDとASDを併発してますが、特性の現れ方がそれぞれに全然違いますね。
    娘の場合は何にしても極端すぎて難しいです。
    タマさんにも発達障害の息子さんがいらっしゃるんですね。
    色々ありますよね。(ー ー;)
    でも確かに、だんだんと面倒なことが考えられなくなってるというか、
    まぁいっかとか、思うようになりましたね。^^;
    コメントありがとうございました。^^

    子供は育てたように育ちます。子供の発達障害や精神不安定は関係ありません。ブログでは自分は悪くないアピールが凄いですね。
    こんな親なら娘さんは逃げたくなりますよね。
    自分がした育児がブーメランになって返ってきてるの分かりませんか?

    Re: あああさんへ

    去年までは、何度も仲良く旅行してました。
    娘の発達障害の特徴として、こだわりが強く一つの事にひっかかると、
    前に進めなくなってしまう傾向があります。
    子供の持って生まれた資質もあると思いますよ。
    親がどのような思いで子供に接しても、立派な人間になることも、そうでないことも。
    子供の成長は親の思い通りにはいきません。
    雪解けの時期を待ってます。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村