今週は、母からの呼び出しが4回もありました。
■1回目
「雨戸が外れたけど、自分で直せないから来て!」って。
その時私はちょうどジムを出たところですぐに家に帰ってシャワーがしたかったので、
「明日じゃダメ?」って聞いたら
「雨戸を閉めないと怖くて寝れんから今日中に来て」と・・。
今時、毎日雨戸を開け閉めする家も珍しいですよね? ^^;
■2回目
「商品券を買いに行きたいけど暑いし、車で乗せってって!」
今年も母の要介護認定が決まって、ケアマネさんとデイサービスの人がスケジュールの確認に実家に来ることになってたのですが、商品券を渡したいって言うんです。
そんなの必要ないから、って言っても母は聞きません。
オリンピック見ながらのんびりしてたかったけど行って来ました。
■3回目。
「保険証が見当たらないんやけど、一緒に探して!」
私が片付けたんじゃないからわからないよって言っても、
「今日中でいいから来てー、見つけたよ!って言って~」
??? ちょっとしたことでも精神的に不安でしょうがないのでしょうか。
■そして4回目。
「薬を取りに薬局に行きたいけど、身体がしんどいから連れてって」
(薬局は実家から200mの距離です)
母は日中、買い物などに出歩いてたみたいで疲れて休んでたら薬を取りに行くのが後回しになってたみたい。
もう17時過ぎてたので、私はシャワーも済ませて、さあアルコールタイム!って時だったのでウンザリしちゃいました。
いつも突然すぎるし、どんどん子供みたいになっているような・・。
近いところに住んでるからすぐに行くことは出来ますが、私にしたら明日でもいいじゃん!って言うような用事・・・。
母の押しの強さに負けちゃうんですけどね。
色々用事を済ませたあとは、
「ありがとうね。〇〇(私)がいなかったから、私はもう死ななあかんわ」とか言います。
親孝行はしてあげたいって思うけど、そういう事を毎回言われるのも、ちょっと負担です。
これから、こういった呼び出しは、もっと多くなってくるんでしょうね。
それでもうちの母は、基本身の回りのことはまだ自分で出来ていますし、介護で苦労されている方の事を思えばなんでもない事だとは思いますが・・、この先はわかりません。
極力避けたい「同居」もしくは「施設」など、そろそろ考えなくてはならない時期に来ているのかも・・・。
- 関連記事
-
- 業務スーパーと野菜直売所で定番のお買い物
- 基本の丸パン作りに挑戦
- 母からの呼び出しが増えました
- 690円のヘアカット
- 梅花藻(バイカモ)を見に行って来ました
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク