7月9日~8月5日(使用日数29日)の「Looop電気」の請求が来ました。

4,948円、200kWh
先月から2,200円UP。
7月中旬頃から一気に気温も上がって、今年からついにエアコン2台稼働しているのでさすがに上がりました!
それでもこの程度?
リビングのエアコンは朝7時くらいから夜22時頃まで付けてます。
昼出掛ける時は消してるから、平均10時間くらい稼働かな。
先月の電気代の記事で「『AI快適おまかせ』という設定にしていると節電能力が強すぎるのかあまり涼しくならない」と書いたけど、暑さが本格的になってきたら本領発揮!?
28度にしていても寒くなるので、28.5度とか29度に設定してます。
リビングのエアコンの電気代をアプリで確認すると、大体1日50円~70円。
ムスコの部屋は、日中はデイケアなどに出掛けて留守の時間が多く、夜を中心に平均6~8時間くらい稼働。
部屋が小さくてよく冷えるので、さほど電気代はかかってないみたい。
1日10円~30円程度。
2,200円UPがエアコンの電気代だとすると、リビングのエアコン電気代がざっくり月1,700円
ムスコの部屋が月500円、というところでしょうか。
やっぱり省エネをうたっている機種だけあります(^^♪
冷えるのも早いですし。
(パナソニックのエオリアです)
それから、スマホのアプリでエアコンの遠隔操作なんて必要ないって思ってたけど、必要な事がありました!
私が外出中に、ムスコから「エアコンつけっぱなしで出てきたかも!」ってLINEが来たのですが、アプリで確認するとやっぱり運転中になっていて、外出先から消すことが出来ました。^^
室温や外気温の確認や、室内の空気の綺麗さ、電気代が確認できるのも便利です。
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
1月 | 7,026 | 5,679 | 4,023 | 3,745 |
2月 | 5,933 | 5,276 | 3,406 | 4,181 |
3月 | 5,999 | 4,744 | 4,159 | 3,760 |
4月 | 4,973 | 4,929 | 3,624 | 3,382 |
5月 | 4,316 | 4,102 | 3,779 | 3,680 |
6月 | 4,196 | 3,399 | 2,964 | 2,708 |
7月 | 4,390 | 3,309 | 2,808 | 2,743 |
8月 | 8,045 | 4,424 | 3,683 | 4,948 |
9月 | 7,258 | 4,891 | 5,660 | |
10月 | 4,591 | 3,567 | 3,172 | |
11月 | 3,885 | 3,348 | 3,047 | |
12月 | 4,566 | 3,815 | 2,992 | |
合計 | 65,178 | 51,483 | 43,317 | 29,147 |
前年同月と比べて1300円UP。
去年は梅雨明けが遅くて、7月はそこまで暑くなかったように記憶しています。
2018年の同月は8,000円超えてますが、その年の地表気温の平均は観測史上4番目に高かったらしいです!
まだまだ暑さは続きますが、お盆を過ぎたあたりから朝晩は少しは涼しくなってくると思うのでもう少しかな~。
ε- (´o`;A アチィ

- 関連記事
-
- 2021年8月の家計簿・おこづかい帳
- もうすぐ年金が受給できる年齢になります
- 2021年8月の電気代請求書
- 2021年7月の家計簿・おこづかい帳
- 2021年の国民健康保険の金額は
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク