一昨日、皮膚科で首イボを取ってもらいました~~♪
そもそも首イボは主に3種類あるそうなのですが、
【アクロコルドン】
小さくてあまり盛り上がっていない平らな褐色のイボ
【スキンタッグ】
アクロコルドンよりも少し大きくて皮膚から突起したイボ
【軟性線維腫】
スキンタッグよりも大きくて肌色や薄茶色のイボで・皮膚面から少し飛び出ている
これらのイボができる原因は次の通りだそうです。
・肌の老化
・服やアクセサリーなどのこすれによる刺激
・紫外線の刺激
あと、肥満、糖尿病、脂質異常の方によく見られるので、メタボとの関係も指摘されているそうです。^^;
事前にネットで調べた治療法としては、
①液体窒素を用いた冷凍療法(保険適用)
-200℃近い超低温の液体窒素で冷却した特殊なピンセットでイボを摘まむようにして凍結させる。
1~2週間後にかさぶたになって自然に脱落する。
②炭酸ガスレーザー(自由診療)
盛り上がった組織を瞬時に蒸発させる。
細胞の水分に反応することで生まれる熱エネルギーを利用し、イボを蒸散させて削り取る治療。
③小さいものならハサミで切る、など・・・。
私の首イボはほとんどがアクロコルドンとのことでした。
(怪獣みたいな名前 ^^;)
診察と説明は1分くらいで、すぐにコップのような容器からモクモクと白煙が立ち上るものが運ばれてきました。
①の液体窒素です。
液体窒素の場合、シミのようなあとが残る場合もあるとネットに書いてあったので、炭酸ガスレーザー(料金次第だけど)がいいかなって思ったんだけど、選択の余地はありませんでした。
最初に希望も言わなかったから? まぁいいけど。
先生の顔が近いので、ずっと目をつぶってましたが、麻酔とかはしてないので何をされているのかはなんとなく把握。
ピンセットでイボを摘まんでジューって焼いてる感じ。 ^^;
ほとんど痛くありませんでした。
髪の毛を抜かれる時みたいな、ちょっとチクッて感じ?
全部治療するのに時間にして5分~10分の間だったでしょうか。
1~2週間ほどでかさぶたが剥がれて、自然に脱落するそうです。
そのあとは、しばらくシミのような感じになるけど、先生は「それも2~3ヶ月ほどで消えるよ」とおっしゃってました。
終わったあとしばらくはヒリヒリした痛み(やけどのような)が少しありましたが、それも1~2時間ほどで治まりました。
治療は1回で終了です。
治療後の処置も不要で塗り薬もないし、当日から普通に生活してよいそうです。
運動もお風呂もOK。 化粧水も乳液もOK。
2ケ月後にイボが残っていたらまた来てくださいねとのこと。
お会計は1,890円!

安くてびっくりです。
皮膚科に行くのをずいぶん長い間ためらってましたが、こんなにお手軽ならもっと早く来ればよかったです。
ちなみに炭酸ガスレーザーだと、5個まで5,500円とか、10個で10,000円とかだそうですが(病院によってすごく差があるようです)、こちらの医院では液体窒素による冷凍療法が主流のようです。
家に帰ってすぐ、記録のために撮影しました。
↓ここから閲覧注意です
治療前の写真です。

イボの色が薄茶色なので、画像ではわかりずらいかもしれませんが、自分で認識できる首イボが30個以上。
家に帰ってからすぐに撮った画像です(処置から1時間後くらい)

おお・・・・赤く腫れて蕁麻疹が出てるみたいです。キモイ(><)

反対側。ここに一番大きいのがありました(直径2mmくらい)

しかし夜にはもう腫れはひいて、早くもカサブタっぽい感じになってきましたよ。

お見苦しい画像を失礼いたしました。(_ _)
治療跡を数えると22個でしたね。
HPには1回の治療で20個までって書いてあったから、少しおまけしてくれたのかな。^^;
でも、まだ小さいのがあと10個くらい残ってます。
先生が「あまり小さいのは、取るよりも跡の方が大きくなる可能性があるから治療は出来ない」とおっしゃってましたね。
それなら今ある小さなイボが大きくならないように、そしてこれから新しいイボが出来ないように、デコルテケアを頑張らなくては!
これからどう経過していくのか、またブログで報告させてください。
^^
- 関連記事
-
- サイゼリヤで大盤振る舞い
- コスモス畑に行って来ました
- 皮膚科にて首イボ除去【閲覧注意】
- エイジングケア1ヶ月経過、その後
- 1年半ぶりに歯医者へ
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク