前々から一人暮らしをしたいと言っていたムスコ。
もう27歳のいい大人です。
「自立する」という意味でなら大賛成だけれど、ちゃんと働いたこともないしB型事業所でさえ続かない・・・、無理だと反対していました。
しかも大阪か東京に住みたい、なんて言うんですよ。
特に目的もないのに、ただなんとなく都会に憧れているだけにしか思えません。
生活費どうするつもり?って聞くと、
ム「障害年金あるし、足りない分は働く」
私「一人暮らしはいいと思うけど、働くところが決まって自活力がついてからじゃないと無理だと思う」
ム「じゃあ、バイトが決まったら一人暮らしいいって事?」
私「バイトが続けられるのであれば、そういう事やね」
ちなみに、年上の彼女とは別れてしまったようです。
2ケ月ほどしか続きませんでした。
やはり健常者とのお付き合いは難しいのでしょうか・・・。
それにしても、ちゃんと働いた事もないのにいきなり県外で一人暮らしとか、出来ると思うのが不思議です。
先月の診察の時に先生は、この病気は「高望み」する人も多いとおっしゃってました。
「高望みする(出来ると思い込む)」
「失敗が経験にならない」
「普通は、これが出来てから次はあれをやろうって思うけど、そう言う考えが出来ない」
その通りだと思いました。
⇒ 2021年10月6日、発達障害ムスコの診察日
その時、先生からは「やらせておくしかない」と言われました。
息子のために、こうした方がいいとか、それはダメとか、もんもんと悩んだりせず、「やりたいことやればいいけど、お金は出さない」それだけ決めておけばいい。
そう思っていたのですが・・・。
先月の中頃、大げんかしました。
ム「バイト決まったから、一人暮らしするわ」
私「えっ? どこに決まったの?」
ム「○○○(前とは別のB型事業所)」
私「それって、月にいくらになるの?」
ム「3万くらいかな」
私「障害年金を合わせても10万にもならんし、だいたいまだ決まっただけで続くかもわからんのに、まだ早いやろ」
ム「バイト決まったら、一人暮らししていいって言ったやろー! 話が違う」、と怒り出しました。
私はあの時、「バイトが続いて自活力がついてから」という意味で言ったつもり・・。
だいたい、一人暮らしにどれくらいお金が必要だとか、毎月自分がどれくらい稼ぐ必要があるかなんて全くわかってない様子です。
そこから話は家事の事に及び、何も出来ないことを指摘したら、
ム「母さんが色々世話をやくから、やる気が出ないんだ!」
ム「いちいち薬を飲んだかとか、洗濯物出せとか、鍵持ったかとか、財布持ったかとか・・・」
(だって薬は飲み忘れてばっかだし、洗濯物は部屋に散らかってて汚くて私の方が我慢できないし、年齢に見合わない不注意さで忘れ物が非常に多いですし・・・)
ム「だから俺が何も出来ないんだよ。 自分のせいやと思わんの? 過保護なんだよ!」
そうきましたか・・・。
確かに過保護だと思うけど、自分で何も努力しなかったくせに、出来なかった事を人のせいにする?
別に同居してても、自分でやろうと思えば何でも出来たよね。
(でも、何も出来ないってのは自分でわかってたんですね)(笑)
私の中で何かがプツンと切れました。
ムスコの事で、色々と悩むのがバカらしくなりました。
私「わかった、もう好きなようにすればいいよ。その代わり資金の援助は一切しないし、2度と戻って来ない覚悟でね」
私「体調が悪くても、辛いとか、助けてとか、連絡してこないように」
一度とことん落ちるがいい! (*`ェ´*)ノ
・・・それから10日ほどで、ムスコは出ていきました。
思いついたことをよく考えずに即座に行動に移してしまう「衝動性」が見られます。
でも結局、県外には行かなかったです。
友達に「やめとけ」って反対されたみたい。^^;
引っ越し先は車で15分くらいのところなので、逆に近すぎる気がしますが、通院している病院の近くなので便利が良いのでしょう。
不動産への手続き等は、全部ムスコが一人でやりました。
その行動力は素晴らしい。
ムスコにしても娘にしても、出来る事と出来ないことの差が大きくて、これが出来るのになぜこれが出来ない??・・って感じです。
例えていうと、因数分解が出来るのに九九は言えない・・みたいな?
(例えです)
そういう発達のデコボコが、普段の言動に反映しているのかな、と思います。
(明日に続きます)
この記事のコメント欄は閉じておきます( ´>ω<)人
-------------------------------
朝倉氏遺跡までドライブして来ました。


紅葉はこれだけ・・。^^;

- 関連記事
-
- 早くもムスコからSOS
- ムスコが借りたマンションが立派すぎる
- ムスコが家を出て行った成り行き
- 2021年10月6日、発達障害ムスコの診察日
- ムスコの事情
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク