ムスコの部屋を片付けた結果、カラーボックス2個とメタルラック1個不要になりました。
猫さんのミニハウスとかに、DIY出来ないかと考えてみたけど、私には無理そうなのですぐに諦めました。^^;
分解して、ゴミ袋に入る大きさの木片は燃えるゴミに出しました。
サイズが大きいのが残りました。

私の住んでいる地域は、粗大ゴミの日と言うのは無いんです。
有料で個別回収はしてくれるけど、結構な金額をとられます。
あとは自分で粗大ゴミ収集センターに持って行くかなんだけど、それにしても有料なので、自分で処理出来ないかとホームセンターにのこぎりを買いにいきました。
どんなのこぎりを買うかは、事前にネットで調べてます。
「粗大ゴミ解体のこぎり」、こういうの↓
ホームセンターに同じものは無かったけど、似たようなのはピンキリで1,000円から3,000円くらいで売ってました。
迷ったけど「家庭用万能のこぎり・2枚刃」を購入。1,680円税込

木材、プラスチック収納ケース、アルミパイプ、軽金属、鉄なども切断できるようです。

まずはカラーボックスの木片から。
どれどれ、ギコギコ!

大工の娘ですもん。
のこぎりのコツは心得てますよん?
ギコギコギコ。
(コンパクトだけど切れ味は良いです)

1枚切るのに大体3~4分。
(2/3くらい切って、あとはバキッと折りました)

木片の方は快調に終了♪
あとはメタルラックのパーツです。
こちらもゴミ袋に入るパーツは燃えないゴミに出して、天板が残りました。

きっとこれも楽勝でしょう~~♪ ・・・と切り始めたものの、

細い桟は時間にしたら1本5分くらいで切れたけど、切るときの音が大きいし振動も頭に響きます。
(><)
下の階の部屋にも音が響いているかも。
これあと何本切らなアカンの・・・。
大体、太い部分は切れるのか?

5分やってこれくらい。 (*´Д`)ハァハァ

時間をかければ可能だろうけど、根気が続かず諦めました。 (。-_-。)
※万能のこぎりを使ってみた感想
木やプラスチック素材は女性でも難なくカットできそうですが、金属に関しては力と気合が必要かも。^^;
- 関連記事
-
- 久しぶりにパンを焼きました
- 首イボ除去から1ヶ月半経ちました
- 年末粗大ゴミ処理に万能のこぎり
- リサイクルショップに服を売りにいった結果
- ニトリでお買い物
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク