元夫がお昼をご馳走してくれました。
『Go To Eatキャンペーン』で買った食事券が余っているらしい・・。
ランチの時間までに少し間があったので、福井城跡のお堀の周りを歩きました。

福井城の起源は、柴田勝家が1575年に築城を開始した「北ノ庄城」です。
(妻は織田信長の妹で「お市の方」)
柴田勝家は、朝倉氏の滅亡後、織田信長から北ノ庄を与えられました。
しかし信長の死後、秀吉との闘いに敗れて、北ノ庄城でお市の方と共に自害して果て、城も焼失しました。
そののち徳川家康の命で新たな城が築かれ、家康の二男の結城秀康(のちに松平姓となる)が福井藩主となり、約270年間17代にわたり繁栄しましたとさ。^^
(妻は織田信長の妹で「お市の方」)
柴田勝家は、朝倉氏の滅亡後、織田信長から北ノ庄を与えられました。
しかし信長の死後、秀吉との闘いに敗れて、北ノ庄城でお市の方と共に自害して果て、城も焼失しました。
そののち徳川家康の命で新たな城が築かれ、家康の二男の結城秀康(のちに松平姓となる)が福井藩主となり、約270年間17代にわたり繁栄しましたとさ。^^
現在では石垣と塀の一部だけが残されて、本丸には県庁、県会議事堂、県警察本部が建ってます。↓

出典:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1217530
石垣やお堀、そして木々に守られている様子から、「難攻不落な県庁! 防衛力は日本一!」など、一時期ツイッターで話題になったらしい(笑)。
その県庁とお堀に面するレストランでランチです。

メインはハンバーグとロールキャベツ。

デミグラスソースが美味しい~~♪

ロールキャベツもしっかりお肉が詰まってた!
コーヒー付きで1,400円(税込)でした。
ふと、元夫の頭に目が行きました・・・。

最近ますます、薄くなった?? ^^;
以前に買った「AGA(男性型脱毛症)」治療の内服薬は、まだ効果が出てないようです。^^;
⇒ 「育毛剤を買って」と頼まれました
まぁ、まだあれからまだ2ケ月ほどです。
生えてくるまでに半年ほどかかるらしいし?
薬を使い始めて1、2か月は髪が抜ける初期脱毛が起きるらしいので、今はその過程なのかな。
あと、むくみが出たり、便秘にもなったらしい。
(今は治まっているようです)
やはり何かしらの副作用はあるみたいですね。
----------------------------------
元夫から、カムちゃんにクリスマスプレゼント。
可愛いエサ台。(^^♪



- 関連記事
-
- 2021年もありがとうございました
- 足羽山ウォーキング
- 元夫とグリルランチ、育毛薬の副作用
- リサイクルショップでコートを買いました
- 冬の植物園に行って来ました
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク