一昨日は、ムスコの診察の日でした。
昨年の後半は、一人暮らしを始めてみたり(1ヶ月でギブ)、正社員就労を試みたり、衝動的な行動が多かったですが、ことごとく撃沈し、あげくに入院したりと、不安定な体調が続きました。
今は落ち着いています。
落ち着いていると言っても、先月にも突然、一般募集のバイトに行き、1日で辞めました。
⇒ ムスコ、1日でバイト辞めた
そう言えば、その時のバイトで借りた制服・・。
クリーニングから戻ってきても、バイト先に出向く勇気が出ないのか、ぐずぐずと返しに行けてなかったんです。
そのうち手の指を骨折して、運転も出来なくなったので、結局宅急便で送りました。^^;
--------------------------
先生(女医さん)「体調はどう?」
ムスコ「まぁ大体いいです。でもこの前、急に鬱っぽくなって、何もかもどうでもいい思考に陥ったけど、でも割と早く復活しました」
先生「何がきっかけで悪くなったのかな。どうやって復活したの?」
ムスコ「友達と会った後になんとなく・・。家に帰ってスマホの電源を落として、部屋を暗くして寝ました。起きたら治ってました」
先生「そうやって自分の力で、波を乗り越えられるようになるといいね」
1日でバイトを辞めた話しにもなりました。
先生「またやっちゃったの?(笑) そうやって、いつも取っ掛かりはいいんだよね。でもそのあとが続かない」
ムスコ(苦笑い)
先生「やっぱりB型で働く事から始めて、頑張ってみようか」
と言うことで、今後はデイケアのスタッフさんや、相談支援専門員さんと相談して、B型探しです。
2年前のスタート地点に戻りました。^^;
でも、今度は失敗の経験を踏んでのスタートだから、ちょっとは違うかな。
--------------------------------
退院後は、訪問看護師さんに、週1で来ていただいています。
最近は、ムスコの部屋で2人で話しをしているので、私は蚊帳の外。
あとで聞くと、ほとんど世間話しているだけだそうです。
部屋の片付けとか手伝ってもらったり、料理を教えてもらったりすればいいのにーって思うけど、ムスコは話をしているだけで満足しているみたい。
話を聞いてくれてアドバイスしてくれる、優しいアニキ的な存在なのかもしれません。

- 関連記事
-
- 息子の診察の付き添い、2022年4月
- ムスコの診察日2022年3月、経験しながら慣れていくしかない
- ムスコの診察日、2022年2月
- 母のお世話、ムスコのお世話
- ムスコが骨折
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク