一昨日、22日は糖尿病内科の診察の日でした。
糖尿病の通院は、いつもは3ヶ月に1度なのに、前回(12月)の診察から2ヶ月しか経ってないです。
そのことに気が付いたのは前日・・。^^;
多分だけど、前回の血糖値が悪かったからかなぁ。
診療内容はいつもと同じで、採血、採尿、診察でした。
血液検査の結果です。 ↓

基準値から外れたのは4項目でした。
前回(12月)は6項目だったので減りました。^^
・ 中性脂肪(基準値30~117) ⇒151
前回は125mg/dLだったので悪化。
・ CRP(基準値0.00~0.14) ⇒0.58
CRPは、体内で炎症が起きたり組織細胞に障害が起こると上昇するそうです。
たとえば、細菌やウイルスによる感染症とか、心筋梗塞、ガン、けがや手術のあとにも。
私の場合、先週の食あたりや、コロナワクチンの副反応で熱が出た事が原因だったかもしれません。
一時的なものだと思われます。
・ 血糖値(基準値70~109) ⇒142
朝食後1時間半くらいの数値です。
インスリン抵抗性とインスリンの分泌が低下している私は、普通の人より食後血糖値が上がりやすいのですが、1時間半後で142まで下がっていればまずまず。
(前回は205mg/dLと非常に高かったです)
今朝のご飯 ↓

オートミール(30g)、梅干し、カボチャ、ブロッコリー、エリンギ、菜の花、ポテサラ、トマトジュース、粉緑茶。
糖質量はおおよそ40gくらいかな。
一食につき糖質はなるべく40g以内、かつ食物繊維(野菜やキノコや海藻)を多く摂るように気を付けています。
・ HbA1c(ヘモクロビンエーワンシー) 基準値4.9~6.0 ⇒6.3
赤血球中のヘモクロビンにどれくらいの割合で糖が結合してるかを示す検査値で、過去1~2ヶ月間の血糖値を反映しています。
糖尿病の合併症(神経障害、網膜症、腎症)を防ぐためには、HbA1c は7.0%未満を目標とするようにと言われています。
私はこの1年間、6%台前半で安定していますが、運動も食事も、結構頑張ってこの結果。
これからも気は抜けないですねぇ~。
------------------------------------------
今回のお会計は検査・診察・薬代(コレステロールを減らす薬)で4,340円でした。
- 関連記事
-
- 糖質制限4年5ヶ月の記録
- 糖質制限4年4ヶ月の記録
- 糖尿病、血液検査の結果2022.2.22
- 糖質制限4年3ヶ月の記録、オートミールきな粉パン
- 糖質制限4年2ヶ月の記録
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク