お墓参りの日の話の続きです。
『やよい軒』でご飯を食べたあと、母と一緒に100円ショップで買い物をしました。
レジは混んでいて、行列が出来ていました。
いつもなら、私が母の前に並んで会計を済ませて、母の会計の時は手伝うようにしています。
母はモタモタと時間がかかるので、お財布から小銭やポイントカードを出したり、商品をスムーズに袋に入れたリ出来ないんですよねぇ。
でもその時は、母が早く買い物が終わってしまって、さっさとレジに並んでしまいました。
私より4人ほど前です。
私の後ろには、30代くらいの男女が並んでいました。
レジは3つあるのにそのときは2つしか稼働してなくて、後ろの男性が、
「どうしてレジ開けないんだよ」ってイライラしたように言ってました。
そうしているうちに、3つめのレジが開くと、
「やっとかよ。遅せーわ、混んでるの見たらもっと早く開けれよな」ってな感じで文句たらたら・・。
(女性は小さく相づちを打ってる)
そして母の番。
一人で大丈夫かな・・・、と見ているとやっぱりモタモタした様子。
耳が遠いので、何度も合計金額を聞いてるし、その声が数メートル後ろの私にまで聞こえてました。
パーキンソン病で手が震えるので、小銭もうまく掴めないようです。
そんな様子を後ろの男性が、「あ~あ~」と呆れたように笑っています。
「用意しとけよ・・」なんて言ってまた笑ってる。
嘲笑。
周りの人にまで聞こえる声で母が馬鹿にされて、私は切ない気持ちになりました。
年寄りなんだから仕方がないじゃない!(心の声)
商品持ったたまま、お金を準備しとくなんて難しいよ!(心の声)
助けに行きたかったけど、前の人をかき分けていくわけにも行かないし、複雑な気持ちで見ているしか出来ませんでした。
時間にしたら、ほんの少しの間です。
寛大な心で見守ってくださいな・・・。
でも普段も母は、私の知らないところで他人に迷惑をかけたり、苛正せているかもしれませんね。
逆に親切にしてもらったりも。
その分、私もお年寄りには親切にしてあげたいって思いました。
そんなこんなでしたが、レジ待ちで並んでいたとき、レジ前に並べてあったカレー缶。
美味しそうだと思って、カゴに追加。^^

いなばの煮込みカレーとバターチキンカレー。
さっそく食べてみました。

深煮込みカレーの方です。
牛脂・豚脂を使用していないので、常温でもおいしいとのことで、そのまま食べました。
具はほとんど見えないけど、トロトロして美味しそうです。


オートミール、かぼちゃ、レタス、ワカメスープ、豆乳ヨーグルト(ココアプロティン掛け)、粉緑茶。
米化したオートミールにかけて食べました。

スパイスのピリッと刺激はありますが、結構甘いですね。
明日はバターチキンを食べてみます。
- 関連記事
-
- 母から呼び出し、銭湯と餃子の王将と業務スーパー
- 母の「物盗られ妄想」が再発
- 母が笑われた? 並んだレジにて
- お彼岸のお墓参りで思うこと
- 母も私も腰痛、スーパー銭湯へ
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク