今予定している家のリフォームは3つ。
①ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換
最初に見積もりしてもらった「家電量販店リフォーム部」にお願いすることにしました。
■商品の納期の関係で、工事は5月後半になる予定
151,400円
②台所のディスポーザー(生ゴミ粉砕機)の撤去
2社に見積もりしていただいたけど、結局はマンションの管理会社に紹介していただいた業者が一番安かったのでそこに決定。
■工事はGW明けあたり
33,000円
③リビングドアの取り替え
2社に見積もりしていただた結果、価格は若干高かったものの窓口になってくれた営業さんが親切丁寧。アフターもしっかりしていそうなリフォーム会社に決めました。
■5月末頃の予定
130,000円(猫出入り口のドアに取り替え)
出費と楽しみが続きます。(*^_^*;)
でも、まだ他にも住まいの不具合はあるんですよ。
①リビングのクローゼットの折り戸が締まりづらい
こちらもドアの重みによる不具合です。(><)
室内ドア交換工事の時に相談してみるつもり。
修理料金が安いようなら直してもらう。
②壁紙の亀裂
壁紙のつなぎ目に亀裂が入っています。
(各部屋の何箇所かで発生)

「壁紙補修キット」というのが売っているみたいなので自分でやります。
(そのうち・・・^^;)
③お風呂のガス給湯器のリモコンの故障(2年くらい前から)
エラー番号が点滅した状態でまったく操作できません。
このエラー番号を調べると”通信エラー”のようで、メーカーに問い合わせたところ、
「見てみないとわからないが年式が古いので修理できないかも。その場合でも出張料として6,000~8,000円は請求させていただきます」とのこと。
う~~ん。(´・ω・`)
台所にも給湯器のリモコンはあって、そちらで操作してお風呂に入るのは可能なので我慢します。
給湯器自体の買い替えを勧められたけど、燃焼系の部分はまだ壊れていないので決心つきません。
現在、給湯器は品薄で(半導体不足のため)、物にもよるけど数ヶ月待ちらしいです。
さらにはウクライナが半導体を作るのに必要なガス(希ガス)の産出国でもあったので、今後ますます品薄になるかも知れないとのこと。
もちろん有事に備えての在庫はあるようですが、軍事侵攻が長期化すればわからないですね。
給湯器が突然壊れて、家のお風呂に入れなくなったらどうしようかな。
毎日お風呂屋さんに行くのは不便で不経済だし・・。
お風呂付きのスポーツジムに通うという手もありますね。
デイ会員だったら月5,500円だったかな。
その時に考えよう・・。^^;
人間を含めて全てには必ず寿命があるので、何処かで部品交換か延命作業が必要になりますね。


- 関連記事
-
- ディスポーザー(生ゴミ粉砕機)撤去でスッキリ
- コタツを片付けました
- 住まいの不具合その2、見積りと契約
- 住まいの不具合その1、見積り
- ガスコンロからIHへその2、ループ電気では契約アンペアの変更が出来ない
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク