今年1月に、スマホ(楽天モバイル)デビューした母。
⇒ 87歳の母にスマホは使える? その1
⇒ 87歳の母にスマホは使える? その2、特訓
最初のうちは、練習にも気合が入ってたんだけど、今はあまり関心がないようです。
かけてくる時は固定電話からだし、私からスマホにかけても出ない(出られない)。^^;
楽天モバイルはもうすぐ無料じゃなくなるので、「使わないんだったら解約しよう!」というと、それは面白くないみたい。
母の言い分としては、
「かかってくるのは急だから、慌ててしまってどこを押せばいいかわからなくなる。でもかける事は出来るから、あると便利。」だって。
でも、スマホからかけてきたのは、ここ数ヶ月で1度だけですよ。
そう言うと、「うん、固定電話からかける方が早いからね」と母。(;'∀')
結局、「かけることは出来る」と言っても、何度も間違えて成功率20%くらいのレベルなんですよ。^^;
母のスマホのホーム画面は、いたってシンプルにしてあります。

必要ないアプリを削除したり隠した結果、”楽天リンク”のアイコンのみ。
これで操作を間違えるわけない!って思うけど、間違えます。
横にスワイプして、隠していたアプリ(消せないやつ)が出てきたり。^^;
通知等は全部オフにしてるんだけど、それでもたまに強制的に入ってきたりして。
そうなると、もうどうしていいかわからないみたい。
母の言い分、その2。
「いつも〇〇(私)が側に居てくれるんなら、わからない時にすぐ聞けて覚えられるけど、そうじゃないから覚えてもすぐ忘れる。」
なるほど、それはそうかも知れないですね。
でも私がいつも側に居るなら、そもそもスマホは必要ないですから。^^;
とりあえず8月までは無料だし、9月、10月もポイントバックして実質無料なので、もうしばらくこのままにしておきます。
・・・ん? 楽天ポイント?
そう言えば、母って楽天会員の登録してたんだっけ?
楽天モバイルを申し込んだ時に、楽天アカウントが必要だったから作ったはず!
確認してみたところ、3月末に楽天ポイントが5000p付与されてました。
楽天モバイルを申し込んだ時の特典ポイントです。
全く、意識してなかった!
使用期限は9月末まで。
母と相談して、2人の食事代にする事に。^^
さっそく昨日は、午前中に一緒にスーパー銭湯に行って、お昼はガストでポイント消化していきました。

日曜日だったのでランチは無くて、グランドメニューから。
母も私もご飯は無しで、かわりにミニサラダです。

コーンチップスがシケってました。^^;
「ハンバーグ&エビフライ」。

ハンバーグは30周年の大リニューアルということで、以前より肉々しくて美味しくなったような気がしました。
新しく低糖質メニューも出てました。
「レモンチキンバターソテー&海老と山芋オクラ豆腐」。

糖質はわずか5.1gらしい。
これと迷ったけど、別に糖質をそこまで抑える必要ないしねー。
母が頼んだ「大葉おろし和風ハンバーグ」は、おろしと紫蘇が大盛でとっても美味しかったそうです♪

60歳以上の5%割引パスポートを使って、2人で2,000円弱。
ごちそうさまでした。^^
- 関連記事
-
- 築52年の実家と母の貯金
- 母と『はま寿司』楽天ポイント消化
- 87歳母の言い分
- 母を待つ間に
- 家族の負担
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク