fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

「物忘れ」と「認知症」、お墓参り

  • 2022/08/15

  • 記事が後回しになってましたが、先日母と墓参りに行って来ました。
    父一人だけが眠っているお墓です。

    前日に母から電話があって、

    「今年はいつ墓参りに行くの?」って言うからビックリ。

    墓参りに行く日は、前に会った時に決めていて、それも母から約束した事なのに、全く記憶にないんだって。
    (><)

    最近(この夏特に)、物忘れや、記憶力の低下が目立ってきました。

    「物忘れ」と「認知症」の主な違いは、忘れた事に対して自覚があるかないかだそうですね。

    買う物を忘れたり、人の名前を忘れたり、約束の日を忘れたりしても、自覚があるのなら、ただの「物忘れ」。

    記憶そのものが無いのなら「認知症」の疑いあり・・。

    「物忘れ」は自然な老化現象で、私もしょっちゅうですが(^^;)、母が約束した事自体を忘れてしまっていたのが心配です。

    母自身も「自分でもちょっとおかしいと思う時がある」と、戸惑いを感じているようです。

    今は認知症の入り口付近にいるのでしょうか・・・。

    お墓参りは、お彼岸以来だから約5ヶ月ぶりで、雑草がはびこってました。

    母は「先月にも来たのに、雑草が伸びるのは早いね」と。

    「先月は来てないよ、春のお彼岸以来だよ」と言うと、「そうだった?」と首をかしげていました。
    (´・_・`)

    あと、花と供え物は、私が用意していたんだけど、その他は母が用意すると言うから任せたのだけど、軍手もカマもない。

    ろうそく、お線香も持ってきていなくて困りました。

    実家を出るときに、私も確かめませんでした。
    いつもちゃんと用意してくれていたから油断してました・・。

    母が「なんか体調悪いわ。もう今日は帰ろう」と言うので、ささっとお参りして10分ほどで退散。

    草むしりも中途半端なまま。

    お墓に着いたのは9時頃でしたが、気温はすでに30度を超えていたので体調をくずしたのかも知れません。

    でもその後の、お風呂屋さんでは体調も復活したようで、お昼は「餃子の王将」へ。
    (最近、母と外食が多いです)^^

    母はジャストサイズの酢豚と餃子一人前。(2個残した)
    IMG_2867.jpg
    今回も箸がうまく使えなくて、つまようじを駆使して食べてました。

    私は野菜炒めと餃子一人前。
    IMG_2866_20220812200350039.jpg

    IMG_2868_20220812200353ed5.jpg

    餃子が20円、値上がりしてました!
    5月に値上がりしたんですね。
    知らなかった~。(><)

    食事のあとは、ショッピングセンターへ。
    (また靴下買ってた・・)

    そして次はゲンキーへ。

    元気が復活したようで良かったです。

    それにしても、クーラーの効いた場所から、灼熱の車の中へ。
    何度か繰り返すと、温度の変化だけでも体力を消耗します。

    家に帰った時にはクタクタでした。( ´Д`)=3

    お墓参りが中途半端だったのが心残りです。

    お盆が明けないうちに、もう一度一人で行って来ようと思います。

    来年からお盆のお墓参りは、私一人の方がいいかも。
    最近の夏の暑さは半端ないですからね。

    今日は私は今から、胃カメラ&子宮頸がん検診に行って来ま~す!


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    本当ですか?忘れた事に対して自覚があれば「物忘れ」ですか?
    後で言われて「あー!そうだった!!」って思うのなら大丈夫ってことですかね?
    最近、こういうこと増えて来ましたけど大丈夫かしら?汗
    お母さんは、そのお年でこの位ならば、全然OKゾーンだと思います。

    私の母より全然大丈夫ですよ!

    先週の土曜から今日まで2泊で実家に帰っていましたが(父の初盆です)、いやーっ、疲れました。
    コロナ禍ですので、お客様の接待は簡単に済ませることにして楽できましたが、母のボケっぷりに、ほかのきょうだいがキレまくりで、言いたい放題の大喧嘩になり、可哀想になってしまいましたよ。

    しましまネコさんのお母さんも難聴でしたよね?
    私の母は難聴が悪化しているのにもかかわらず、補聴器がめんどくさくて着けないことが多いため、会話が成立しないことが多すぎて、まあ、ほんと大変ですわ。
    トイレも間に合わないことが多くなったので、昼間もオムツを履いてもらうことにしたんですが、他にも色々出てきて、心配がつきませんね。
    近くにいてお世話ができる、しましまネコさんが羨ましいです。

    今日は検診が二つもあったんですね。
    疲れましたでしょう。
    ゆっくり休んでくださいね~(^-^)/

    Re: 鍵コメさんへ

    「物盗られ妄想」の件で去年12月に脳神経内科で記憶検査などもやってもらいました。
    その時は逆に、年齢の割には優秀!という結果だったんですよ。
    でも状況はどんどん変わってますからね。
    また様子を見ていきたいと思います。
    心配していただいて本当にありがとうございます!

    Re: たんたんさんへ

    認知症の事で、色々調べたらそう書いてありましたよーー!
    記憶そのものが無いのはアカンけど、思い出せるなら物忘れです!
    加齢です(笑)
    私もです(笑)
    母の寿命があとどれくらいかわからないけど、身体と脳のバランスが崩れませんように・・・。

    Re: はんぺんさんへ

    はんぺんさん、お疲れ様です~。
    ウチよりはるかに大変そうですね。(><)
    私の母も補聴器は完全拒否です。
    聞こえてないのに、適当な返事をするので、話がトンチンカン!
    近くにいるのは安心ですが、ちょっとした事でも呼び出されるので
    「もう、いやーーー」ってなるときも多いです。^^;
    今日は心いくまで呑んで寝ます~(いつも?)。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村