2022年7月・8月の株主優待と配当金の結果です。
■株主優待・・・な~んにも無し
■配当金
7月、ダイワ上場投信、904円
7月、スターツプロシード、4,718円
8月、大江戸温泉リート、1,213円
8月、NEXT FUNDS、2,485円
8月、豪州リート、91円
計 9,411円
※配当金は生活費とは別の”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)にチャリン♪
--------------------------------------------
■売買益 ・・・無し
年明け早々に日経レバ上場投信の株を売って、3万円ほどの利益がでましたがそれっきり放置状態です。
■マクロミル7月、8月・・・計4,000円(へそくり預金へ)
---------------------------------------------
現時点での持ち株のトータルの評価損益は、マイナス20万円くらい。
一番含み損が大きいのはJT(日本たばこ産業)で、約半分を占めてます。
1株2,700円くらいで買って、一時は1,800円まで落ちたけど今は2,370円くらい。
業績は好調のようで、じわじわ戻ってはきています。
その次に含み損が大きいのはすかいらーく。
一時はプラス20万円くらいの時もあったんですけどね。
世界経済はこれからどうなるんでしょうねぇ。
後退が深刻化するか、現状で歯止めがかかるのか・・。
今の内に一旦全撤退したい気持ちもありますが、損切りが出来ない私です・・。(-_-;)
相場は一時的に大きく下がることがあっても、長期的に見れば、下がっては上がり、上がっては下がりしているもの。
配当金や優待をいただきながら、数年かけても相場が戻るのを気長に待ちますよ。
なんとかなるっしょ。
ある日のガストランチ(すかいらーく優待消化)。

母も私も、日替わりランチ(木曜日)です。
ハンバーグトマトソース、かぼちゃコロッケ、シュウマイ。

ランチにドリンクバーつけてお味噌汁、サラダを付けても2人で1,700円ほどでした。
日替わりランチのコスパ最強です。(^^♪
- 関連記事
-
- 2022年10、11月の株主優待・配当金ほか
- 2022年9月の株主優待・配当金他、トマオニランチ
- 2022年7、8月の株主優待・配当金ほか
- 2022年5、6月の株主優待・配当金など
- 2022年4月の株主優待・配当金
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク