fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

詐欺メールじゃなかった!

  • 2022/09/28

  • PayPal(ペイパル)という会社から、時々こんな内容のメールが届きます。

    Paypal1.jpg

    あなたはPayPalをしばらく利用していないけど、クーポンあげるから加盟店で使ってみれば? 月末までだよ。 って内容です。

    最近、詐欺メールがすごく多いので、絶対に怪しいと思ってずっと無視してきたんだけど、いつもは1000円クーポンだったのが今回は1500円。

    本当に使えるならラッキー??

    ※詐欺メールを見分ける

    あまり手の込んでない詐欺メールなら、from欄を押して相手のメールアドレスを確認すればすぐわかります。

    @マーク後がフリーメールのドメインだったりしたら絶対アウト。

    Paypal2.jpg

    from欄のPayPalをクリックすると、”service-jp@paypal.com”となってました。

    ドメイン名がpaypalだし、”.com”は企業などの商業ドメインだから本物っぽい。

    あとメールソフトがYahooの場合、認証欄で認証情報を確認できます。
    (認証がないメールには「認証情報はありません」とか、「FAIL」、「エラー」等と表示される)

    認証情報もちゃんとありました。

    これは怪しくないかもです・・・。

    私程度では、それくらいの判断しか出来ないので次は、ネットでみんなの意見を検索。

    ・他の人にもこんなメールは届いてる?
    ・クーポンは使った?

    そうしたら、「ちゃんと使えた」、「怪しくなかった」という口コミが多数あったので、安心しました。

    ※そもそもPayPalって何!

    世界で3億人以上のユーザーが利用しているオンライン決済サービスだそうです。
    (登録や年会費などは無料)

    ヤフーで言えばYahoo!ウォレット決済サービスのようなもの。

    そんなPayPalをいつ利用したのかも記憶ないんだけど、メールアドレスとパスワード(3つほど試した)を入れてみたらログインすることができました。

    そして、私がいつも使ってるクレジットカードも登録されてました。

    昔の自分がやったのよね、きっと。^^;

    さっそく「PayPalクーポンを受け取る」を押してGET♪

    あとは、どこで何を買うかです。

    ※さっそく使ってみる!

    楽天市場でも使えるらしいけど、支払いでPayPalを導入している店が少なすぎます。

    私が使えそうなところでは、

    ・ヤマダウェブコム
    ・Qoo10(キューテン)
    ・アイハーブ、等々。

    あとYoutubeや、Huluなどの動画サービスでもPayPalを利用することができるようです。

    ※ヤマダウェブコムで玄米ご飯を買いました!

    東洋水産「マルちゃん玄米ごはん160g×3パック、397円を2セット。
    それに送料が550円で全部で1344円です。

    決済画面で、PayPal決済を選択したら自動的にクーポンが適用されました!

    名称未設定-1

    その後Paypalから、「お客さまの申し出により、株式会社ヤマダ電機様への支払いが行われました」と言う内容のメールが届き、クーポン残高が156円になってました。

    ヤマダウェブコムからは「出荷のお知らせ」が届いて、クーポン消化は無事終了。

    ※無事商品が届きました!

    IMG4258.jpg

    やった!\(^o^)/


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    わーよかったですね!安心しましたね
    こういうの本当に悩みます。私はとにかく詐欺メール多くて。
    アドレスもcnだと中国ですしね。
    税務署、銀行複数(口座あるもの)クレカなどを語るものとにかく来ます。

    特にアマゾンを語るものが多くて嘘と分かっていても心配なのでプライム会員やめました。カード情報は買うたびに入れることにしました。

    でもこの前来たエポスネットのはアドレスもエポスっぽかったんですよー涙
    敵もあの手この手で来ます。怖い世の中・・TT

    Re: たんたんさんへ

    cnは中国なんですね。メモメモ・・。
    Amazonや税務署からたくさんメールが来ます。^^;
    詐欺メールが多すぎて、本当に被害に遭って本物の問い合わせだったとしても、
    これも詐欺メールだと勘違いして、スルーしてしまうのが怖いです。
    私もクレカの登録はやめて、買い物の都度するようにしています。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村