先日、実家の行った時、母がちょうど大相撲を見ていて
「ちょっと、このお嬢さんを見て! 最近相撲より気になっちゃって」って言うので、いったい何のこっちゃって思ったんですが、
指さす先を見ると、そこにはなんとも品の良い、まさしく「お嬢様」といった感じの女性が座っておられました。

母の話によると、ほぼ毎日、正面左側の溜席(たまりせき)で前から2~3列目に居るそうです。
前髪は綺麗に揃えられており、後ろで一つ結び。
素敵なワンピース(毎日違うらしい)。
背筋をピンと伸ばして正座。
その姿勢は最後まで崩れないのだとか。
母は最近、相撲よりこの女性が気になって仕方ないんだって(笑)。
私も、その溢れだす気品に一目惚れしました(笑)。
『大相撲、お嬢さん』でネットで検索すると、その女性はすでに1年以上前から話題になっていて「溜席の妖精」と呼ばれているそうです。
マスク無しの写真も出回ってましたが、その画像をみると30代くらい?
結論として「溜席の妖精」は、タニマチ(後援会)のお嬢様であるらしいです。
2時間以上も正座し続けられるなんて、相当良いお育ちだと思われます。
人を惹きつける雰囲気が漂っていました。
もし大相撲を見る機会があったら、是非探してみてください。^^
昨日のお嬢様。^^


・・人の雰囲気を作る要素って何でしょう。
姿勢、表情、しぐさ、話し方、服装、身だしなみ等・・・。
自信がなくてネガティブでいると暗い雰囲気になるし、根本的に優しい人は雰囲気も柔らかい。
自分に自信がある人は、人の視線を跳ね返せるほど堂々とした雰囲気です。
雰囲気は一つだけじゃなくて、その場・その時で変わると思うけど、基本的には人生経験の積み重ねで生まれるものなのでは・・。
その人の歩んできた人生が、垣間見えるような気がします。
- 関連記事
-
- 詐欺メールじゃなかった!
- 何これー? 結膜下出血
- 相撲より気になる溜席のお嬢さん
- 敬老の日、母とやよい軒へ
- 美味しいご飯、栗拾い、ドラッグストア・コスモス
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク