fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

一人暮らし母の電気代が高い

  • 2022/12/10

  • 今年夏、実家の電気温水器の工事をしたとき、北陸電力の契約が「従来電灯」だけでなく「深夜電力」の契約と、2口ある事を知りました。

    深夜電力は、従来使っている電気の回線とは別に、深夜時間帯に電気温水器等に限って電気を流す、専用の回線です。

    請求書を確認すると深夜電力の電気代は、大体月5,000円~6,000円。

    結構高い!

    そもそも母は、お風呂は滅多に沸かさずほぼシャワーなんです。

    髪は家では洗いません。(デイサービスか、美容室)
    (お風呂の掃除が大変になるから嫌なんだって。^^;)

    巨大な電気ポット(電気温水器)にお湯が沸いているのに、ほとんど使ってなくて毎日保温している状態ですね。

    大して使っていないお湯代に5,000円~6,000円払ってるって事・・。

    母の場合の電気温水器は、だいぶ割高のような気がします。

    ガスの方が安くつくと思いますが(実家は都市ガス)、風呂場にはガスの配管が通ってないので、今更ガスにも変えられません・・。

    そして従来電灯の方は、契約アンペアが50Aもありました。
    IMG_6597.jpg

    一人暮らしで50Aは必要ないでしょーー!

    母に聞くと、元々は30Aの契約だったそうですが、兄が家族4人で帰省してきた際、頻繁にブレーカーが落ちたので50Aにあげたそうです。

    それは父がまだ生きていた頃の事で、20年以上の前の話。

    兄の子供達も大きくなって家族で帰省してくることなんてないのに、そのままになってたみたい。

    昨日、北陸電力さんに来てもらって40Aに下げてもらいました。
    (連絡するの忘れてて、ようやく今頃・・・^^;)

    30Aでも大丈夫な気がするけど、母はエアコンはフル活動するので、それプラス電子レンジとか、TV、洗濯機等を同時に使う時もあるかと考えて、一応40Aに。

    アンペア変更で、月額242円の節約です。
    微々たる金額だけど、やらないよりマシ。

    ちなみに今年の実家の電気代(従来電灯+深夜電力)です。

    1月、14,877円
    2月、13,725円
    3月、12,417円
    4月、8,987円
    5月、9,392円
    6月、7,735円
    7月、8,665円
    8月、9,284円
    9月、9,923円
    10月、10,076円
    11月、12,083円

    我が家の2倍くらい・・。

    工事(15分程度)終了後、お昼ごはんを一緒に食べました。

    ショッピングセンターのパン屋さんでイートイン(^^♪
    IMG_12097345.jpg

    母は大のパン好き。

    あんぐり食べてました(^^♪


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村