母は『要支援1』で、週1でデイサービスに通所していますが、2週続けてずる休みしました。
自分で施設に電話はかけづらいみたいで、私に「電話して」って頼んできます。
子供みたい(笑)。
デイサービスはもともと喜んで行っているわけではなく、母の目的は「お風呂の利用」。
家のお風呂は寒いし洗髪なんかすると掃除が大変だからと。
(私が掃除すると言っても、それはそれで嫌だって)
前にケアマネージャーさんが見せてくれた施設からの報告書?には、他の利用者と仲良くおしゃべりしている様子やパズルや折り紙を楽しんでいる様子が書かれていました。
でも母は、
「別に楽しくもないし、退屈やわ」だって。^^;
家で一人で好きなテレビ見てる方がよっぽど楽しいのだそうです。
母はまだ「要支援1」。
他の方に比べると割と自由に動きまわれるので、決められた通りに過ごすのが窮屈なのかもしれませんね。
それでも最近は結構馴染んでいるように思えてたのにな。
ずる休みの理由ですが、
デイサービスで座る席はいつも決まっているらしいけど(4人で1卓)、仲良くしていたお隣さんが最近休んでいて、代わりに介護度の高い人が座るようになったらしいです。
その人とは会話も成り立たなくてつまらないし、ゴミ等をよく下に落とすので母が度々拾うハメになってそれが嫌なんだって。
嫌ならほっておけばいいのにって思うけど、見て見ぬふりは出来ないらしく、困ったものです。
無理矢理行く必要もないですが、折り紙やパズルはボケ防止に役立ってると思うし、人と触れ合う事はよい刺激になっているはず。
それに看護師さんが血圧等を測ってくれるだけでも私は何となく安心ですよ。
来週は行くといってますが、また休むようなら次は施設に相談してみようかなぁ・・。
------------
一昨日、娘からLINEがありました。
ひどい事を言ってごめんなさいという内容です。
返信不要と書いてあったけど、すぐに返信しました。
「小さい頃嫌な思いをいっぱいさせてごめんね。辛かったね。本当にごめんなさい」と送りました。
でも全く既読になりません。(;'∀')
朝ごはんです。^^

豆腐とホットケーキミックスのパンケーキ(ばなな乗せ)、目玉焼き、ブロッコリー、具沢山味噌汁、粉緑茶。
カムちゃんは食後のドリンク(水)。^^

(=^・^=)
- 関連記事
-
- 父の25回忌?法事とは・・/春の訪れ
- 母から呼び出し「お使いさん」してきました
- 母がデイサービスをずる休みする理由/娘からの連絡
- 母と過ごす時間、息子と過ごす時間
- ケアマネージャーの定期訪問日
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク