2023年2月の収支です。
2023.2月の収入 | ||
個人年金 | 58,897 | こくみん共済 |
その他 | 0 | |
収入計 | 58,897 | |
2023.2月の支出 | ||
光熱費 | 5,943 | 電気 |
3,471 | 都市ガス | |
2,290 | 水道(隔月) | |
通信費 | 2,180 | 楽天モバイル |
3,564 | 光インターネット | |
住居費 | 18,000 | 管理費,修繕費,駐車場 |
食費 | 20,380 | 2人分 |
私こづかい | 10,000 | |
消耗品費 | 2,461 | 日用消耗品 |
病院・健康・衛生費 | 0 | 病院代なし |
0 | ||
健康保険 | 4,000 | 8期分 |
ペット費 | 3,749 | 餌、おやつ |
その他 | 984 | 園芸用品(花苗) |
0 | ||
車関係 | 5,000 | ガソリン代、次期分の保険・車検費用月割 |
固定資産税 | 7,000 | 次期分(一括払)の月割 |
支出計 | 89,022 | |
収支 | -30,125 |
マイナスの30,125円は預金から引き出し。
予算的には7,000円ほどオーバーでした。
(月83,333円、年100万円生活が目標)
■ガス代は、電気とガスの「まとめ割」後の金額です。
政府の負担軽減策、ガス代の方はどうなっているのかと「福井都市ガス」のHPで確認したら、1月以降の使用分(2月以降の請求分)からが対象だそう。
ということは、今月分からだったのかな?
検針票(請求書兼領収書)を捨ててしまったので確認できなかったです。 シマッタ(-_-;)
■食費は実質1.5人分
息子は朝ごはんは、大体ウチで食べてます。
(彼女の所に泊っても、朝ウチに寄ってからB型のお仕事へ)
B型は午前中で終わるけど、昼は100円弁当(補助が出ている)を食べてから帰ってきます。
夜はウチで食べたり食べなかったり半々かな。
外食費は含んでません。
(外食はほぼ株主優待、または自分費、お楽しみ預金から)
■通信費
楽天モバイル1月分が、3Gを超えてしまったので高くなりました。
NTT光のマンションの集合装置の故障で、1週間ほどWi-Fiが繋がらなかったせい。
その間、PCをデザリングで繋いでたので結構なデータ量を使いましたが、20Gを超えるとさらに1,000円上がるのでそこは死守しました。
■日用消耗品費は、トレペやティッシュ、あと100均で色々・・・。
2月の自分費
私こづかい内訳 (ざっくり四捨五入) | |
衣料品費 | 0 |
化粧品費 | 0 |
飲食代 | 1,000 |
美容院代(白髪染め) | 2,000 |
お酒代 | 6,000 |
ジム会費(家族会員) | 1,000 |
その他 | 0 |
支出合計 | 10,000 |
お酒代が跳ねました!
以前は月4000円くらいだったのが、ここ数ヶ月は5000円。
ついに6000円とは。
ワインを飲む量が増えたからかも?
焼酎に比べたら割高なので・・。
呑みすぎ注意します。(><)
ドラッグストア「コスモス」に行って来ました。
言ってる先からワインと焼酎買ってきた・・・。(^^;

(税込み価格です)

すやすや・・・(≡^・^≡)
- 関連記事
-
- 2023年3月の家計簿・おこづかい帳/コタツ片付け
- 2023年3月の電気代請求書
- 2023年2月の家計簿・おこづかい帳
- 今年もe-Taxで確定申告を済ませました
- 2023年2月の電気代請求書
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク