fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

兄帰省3日目の出来事/越前陶芸村へ

  • 2023/05/03

  • 兄帰省3日目のお話です。

    午前中は片付けを小休止して、兄の希望で『越前陶芸村』に出掛けました。
    (母は留守番)

    昨年12月に帰省してきた際にも、コーヒーカップやら一輪挿しやら買ってたけど、今回はマグカップとお皿が欲しいんだって。

    越前焼が気に入っているみたいです。

    まずは「文化交流会館」へ。

    音楽の演奏会や講演会などを行うホール、越前焼陶芸作家の作品を展示しているロビーがあります。

    IMG_1329.jpg

    IMG_1333.jpg

    好きな作家さんの器でコーヒーが飲めるカフェコーナーもあります。

    IMG_1331.jpg

    私が選んだ器は右側。(器は購入することも出来ます)
    IMG_1335_202304291921320a6.jpg

    器の利用は無料で、コーヒーは200円(自販機)。
    IMG_1338_20230429192135a0a.jpg

    開放的な空間で眺めも良く、ゆったり寛げます。^^
    IMG_1342_202304291921356a1.jpg
    (土曜日なのにガラガラでした)

    そのあとは「越前焼の館」へ。
    IMG_1355_20230429192118f1a.jpg

    IMG_1356_20230429192118712.jpg

    兄が買い物している間、私は公園内を散歩しました。

    IMG_1354.jpg

    IMG_1344.jpg

    風が少し強かったけど、空は青く澄みわたって気分爽快。^^
    IMG_1345_20230429192116672.jpg

    IMG_1372.jpg

    お昼ごはんは「すき家」です。

    兄はミニ牛丼だけ。
    IMG_1361.jpg

    私は「牛・お食事サラダ」と味噌汁。
    IMG_1360_20230429192120f22.jpg

    サラダに十六穀米、牛肉、アーモンドやクルミ。
    すき家なのにヘルシ~♪

    午後はまた実家2階のお片付けです。

    兄は子供の頃から自分の世界に入り込む人(少々変わり者)だったから、私の事なんて関心がなく、兄弟ケンカをした事もないけど、仲良くした記憶もありません。

    兄が大学進学で家を出てからは、会うのは数年に1度。
    (私の結婚も離婚も事後報告)

    ここ数年は母を気遣って毎年帰省してくるようになり、ようやく普通に兄妹っぽくなったかなって感じです。

    今回も最初は和気あいあいと作業をしつつ、意外と兄とは気が合うんだなぁなんて思ってました。

    それが、3日目ともなると意見の食い違いが多くなりました。^^;
    (ケンカにはならないですけど)

    例えば、私は母が使いやすいように置き場所は今までとあまり変えずに・・って思うけど、兄は、こっちが衣類、こっちが家電とかどんどん場所を変えてしまうんです。

    高い所に積み上げたり・・。

    あとで母が困るだろうなと思いますが、兄はこだわりが強く、人の意見を聞かないので引くしかありません。

    しかし結果的に兄のやり方で着々と片付けは進み、ついに押し入れの中も着手。

    (置き場所は、兄が帰った後でまた考えます)

    客用布団一式が6人分くらいあったのを半分に減らしました。

    ここには2人分(夏・冬布団、毛布、肌掛け等一式)↓
    IMG_1365.jpg

    残りの布団は兄部屋への押し入れへ。

    こちらはコタツ布団や、カーペット、座布団などを片付けました。
    IMG_1363_20230429192123717.jpg

    あちらこちらから毛布10枚以上、シーツ類30枚以上、客用座布団が20枚くらい、夏布団も10枚以上出てきました。

    ほぼ新品で売れそうな物もたくさんあったけど、とにかく最初は全捨て。

    母の下着もあまりにたくさんあったので理由を聞くと、

    「全部『よそ行き』の下着で、夏用、冬用、医者に行くとき用、温泉に行くとき用など分けてある」だそうです。

    大きな衣装ケースに2つと箪笥の引き出し3段分ありました。
    (ここ数年は全く使用している様子はありません)

    普段用の下着はまた別で、1階の和室にたくさんあります。

    洋服なんて軽く1,000着以上ありそうです。

    おそろしい枚数ですが、今の母にどれを捨ててどれを残すかの判断はつかないと思うのでそのままにしておきました。

    まだまだ未知ゾーンが残ってます。

    続きます。

    m(__)m

    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    本当に大変ですね。
    やってもやってもって感じだと思います。
    確かに今のお母さんに考えさせるのはストレスを与えてしまいそうですよね。
    使いづらく整理されてしまったモノはこれから身近に居るだけに呼ばれてやり直しをする事になりそうですが・・。
    これからの時間をできるだけ環境を変えずに落ち着いて暮らしてもらえる事が一番ですもんね。
    あとはもう最後(と言っては失礼ですが)いずれ全て綺麗にせざるを得ないのでそれまでのんびり構えているしかないですよね。
    うちは賃貸だったため時間も限られていましたが、持ち家ならばその時は自分に無理のないようにゆっくり出来ますもんね(早く終わらせたいでしょうが量が半端ではなさそうなので自分の身体を一番に)



    Re: たんたんさんへ

    兄が帰ったあと、さっそく母から電話がかかってきてあれやこれや文句を言われています。^^;

    今回兄は身軽に動いていてくれたけど、やはりかなり疲れたようで、こんなに動けるのもあと2~3年かと思ったようで(現在64歳)、来春また長期滞在して続きをやりたいそうです。^^;

    しっかし! 本当にやってもやってもキリが無くてウンザリしました。
    まだほんの一部なのに・・。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村