今週水曜日は、3ヶ月に一度の糖尿病内科の診察の日でした。
まずは血圧と脈拍。

ちょっと低めでした。
大体いつもは100~110くらいです。
採血の結果が出るまで1時間ほどかかるので、病院の外をお散歩しました。

小雨の中、傘をさして農道をテクテク・・・。
そして血液検査の結果です。

今回、基準値から外れたのは糖代謝の2項目。
■血糖値(基準値70~109) ⇒169
※血糖値=血液中のブドウ糖の濃度
高い!(><)
ずばり「食後高血糖」です。
(採血は、朝食から約1時間半後)
糖尿病の初期には、このように食後高血糖がみられ、進行するとやがてそのまま下がらなくなっていくのだそうです。
食事(ゆる糖質制限&食物繊維たくさん)と運動で、うまく付き合っていくしかありません。
ちなみに、この日の朝ごはん。

チャーハン(ロウカット玄米・もち麦・押し麦)、トマト、舞茸たっぷり味噌汁。
糖質量、約36g 。
カロリーは300kcalくらいかな。
たったこれだけで、169とはね。
しかも、この数値がピークだったって事はないと思います。
200くらいまで上がって下がる途中だったのか、これからまだ少し上がったのか・・。
やっぱりロウカット玄米が入ってると上がりやすいのかも。
次回は、もち麦と押し麦だけのご飯にしてみます。
■HbA1c(ヘモクロビンエーワンシー) 基準値4.9~6.0 ⇒ 6.3
※HbA1c=過去1~2ヶ月の血糖平均
が~~~ん。
前回の6.0から、6.3に悪化しました。(ノ_<)
このところ、6.3 ⇒ 6.2 ⇒ 6.0と、順調に下がってたので、もしかしたら今回は6.0を切るかも!、なんて期待してたけど甘くなかった~~。
赤ワインのポリフェノール効果で下がってるかと思ってたけど、違いましたね(笑)。
■脂質関係
前回は、総コレステロールと悪玉コレステロールが引っ掛かりましたが、今回はセーフ。
真面目に薬を飲んだからだと思います。
■肝機能
今回も異常なし!
休肝日無しでも無敵。^^
お会計は、薬代込みで3,780円でした。
----------------------
前回、「次も悪玉コレスレロールが高かったら薬を増やします」と言われていたので、ジャンクフードは控えていましたが、やっぱりたまには食べたい。
お昼はマックです。^^

てりやきマックバーガーランチ♪
ポテトをSに変更で550円。

セットで、エネルギー712kcal、脂質41.8g、炭水化物65.6g、食塩2.6g。
美味しかったけど、やっぱり脂質が凄いわ~。^^;
次食べるとしたら、半年後くらいで・・。
-----------------------
猫じゃらしVSカム

興奮スイッチ入りました。

このあと猛スピードで突進してきて、カメラが追い付かなかったです。^^;
(≡^・^≡)
- 関連記事
-
- 糖質制限5年9ケ月の記録/元夫の血糖値/家呑み
- 糖質制限5年8ヶ月目の記録/保険は払い損なのか
- 糖尿病、血液検査の結果2023.6.14/昼マック
- 糖質制限5年7ヶ月目の記録/母のトイレ介助
- 糖質制限5年6ヶ月目の記録
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク