面会に行って来ました。
母が入院している整形外科は個人病院で、医師は2人(親子)。
入院ベッドが20床。
病棟の看護師さんは10人くらいでしょうか。
(外来を含めたら15人くらい?)
母が、ここ数日間に薬の飲み間違いを数回やらかしたそうです。

1日分の薬が小分けされて、テーブルの上に置いてあるのに、朝の薬を昼に飲んだり・・。
その日の担当の看護師さんが、
「夜中にトイレに何度も行くから寝れないのかな・・。昼はよく寝ているから、朝昼夜の区別がついてないのかも」
「入院していると、ちょっと進む(認知)かもしれませんね」と言いました。
看護師さんの中には、出来た事を褒めてくれる人と、出来なかった事を報告してくる人、何も言わない人がいます。
(大体はこちらから聞かなければ何も言わない)
その看護師さんは、毎回、出来なかった事だけをわざわざ伝えてくる。
トイレの失敗とかもね。
世話をかけて申し訳ないと思いますが、時々トゲを感じます。
出来た事を言ってくれると、すごく嬉しいのに。
「お母さん、今日は数歩、歩けたんですよー!」とか、
「食事の量も増えてきましたよー」とか。
出来た事も出来なかった事も、どちらも事実なのだろうけど、出来なかった事ばかり言われると不安になります。
その看護師さんは、介護認定調査の時も、
「もう少し症状が落ち着いてからでないと、先生は意見書を書いてくれないと思いますよ(実際は書いてくれた)」とか、
「老健の入所は難しいですよ、混んでるから他のとこ探した方がいいですよ」とか。
(ケアマネさんは「老健」で大丈夫って言ってるもん!)
母がエアコンが寒いと言ったら、「もう1枚着ればいいんじゃないですか」と言ったそうで、まあそれはそうなんですけど・・。
母は「優しくない人」と呼んでます。^^;
ツンツンしているわけじゃないけど私も苦手。
でも確かに、その日の母はいつもよりおかしかったかな・・。
話しをしていても、最後まで言葉が続かない感じでした。
良い日もあれば悪い日もあるね。
それでも、夜のポータブルトイレが外れたので4人部屋に移りました!
母は寂しがり屋なので、賑やかになって良かった。^^
昨日の家呑み。

刺身、イカとアスパラ(業スー冷凍)のマーガリン醤油炒め、絹厚革命(お気に入り)、しらたきキンピラ、ツルムラサキお浸し。
銀鮭(養殖)のお造り

天然の鮭には寄生虫がいる場合があるので生食には向かないそうですが、養殖なら大丈夫だそうです。
(天然の鮭が捕食する餌に起因するらしい)
( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
今日もトレビアーン♪
-------------------------
お隣を張り込み中のカム。

15分ほどこのまま。眠くなってきた?

最初から寝てたみたい。^^;

(≡^・^≡)
- 関連記事
-
- 問題発生/家呑み
- 介護認定の結果/老健の申し込み/家呑み
- 苦手な看護師さん/家呑み
- 兄嫁からLINE(兄の事)/家呑み
- 面会ブルー/家呑み/あっちむいてホイ
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク