fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

余裕が出てきました/福井花火/家呑み

  • 2023/08/19

  • 母が老健に入所して6日目です。
    少し気持ちに余裕が出てきました。

    病院の時は、面会や実家通いに忙しかったー。

    1回の所要時間は大したことなくても、1日のうち、真ん中の時間を取られるので、どうにも不自由。

    母の私への依存が重くて、気持ち的にもしんどかったです。

    老健入所から2~3日までは、「軟禁かわいそうだなぁ」、
    「今何してるかなー」とか、
    「自由にオヤツ食べられなくなってお腹空いてないかなかぁ」とか、

    1日に何度も気になってたけど、それもだんだんと少なくなりました。

    離れると(見えないところにいると)、『気になり度』が下がりますね。^^;

    遠くにいる兄と温度差があるのも、そういう事なのかも。

    昨日は老健に、母の洗濯物を取りに行きました(週2)。

    洗濯物置き場があるので、スタッフさんに声を掛ける事もなくそっと持って帰るのみです

    洗濯しながら、お風呂気持ち良かったかなーって想像。^^

    明後日は入所後初の面会日です。
    (ドア越し)

    楽しみな反面、もし母が寂しそうな様子だったら、また罪悪感が蘇ってしまうかも・・。

    実家には今も週1~2で通って、2時間ほど片付けして帰りますが、なかなか進みません。^^;

    毎回ゴミ袋大2~3袋分をウチに持ち帰って捨ててるけど、2~3袋なんてあっと言う間にいっぱいになっちゃう。

    やっと冷蔵庫の中(調味料の中味を出して分別するのが手間だった)と、シンク下の1箇所がスッキリしたくらい。

    実家は5DKプラス車庫(大工だった父の仕事道具がまだ一杯残ってる)です。

    押し入れもたくさんあるので、物がいっぱい。

    先は長いです。( ´Д`)=3 フゥ

    --------------------

    昨日の家呑み。^^
    IMG_93747.jpg

    カラスガレイ、肉団子、ナスのさっぱり煮びたし、マカロニサラダ、トマト。

    カレスガレイは1切れ380円税抜(高っ!)
    息子と半分にしました。

    肉団子は6個で220円税抜。
    IMG_93745.jpg

    ナスのさっぱり煮浸し。
    IMG_93743.jpg

    ナスは塩で揉んでから、中火で炒めて、水、めんつゆ、酢、醤油、酒、パラスイート。

    マカロニサラダ。
    IMG_93744.jpg

    蒟蒻効果のグルコマンナン入りマカロニをまとめて茹でて、小分けして冷凍してあります♪

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    今日もお疲れさま~
    ------------------------

    昨夜は福井フェニックス花火でした。

    部屋からは見えないけど、非常階段から見ることができます(^^♪

    IMG_3799.jpg

    IMG_3797.jpg

    「た~まや~!」 「か~ぎや~!」 (古い? ^^;)
    IMG_3801.jpg

    カムちゃんは花火の音に驚いて挙動不審・・・。

    IMG_3785.jpg

    IMG_3786_20230818201853fca.jpg

    IMG_3787.jpg

    タタタタッ・・・。
    IMG_3788.jpg

    だいぶ怖かったようで、クローゼットの中に逃げこみ。^^;
    IMG_3791.jpg

    (≡^・^≡)

    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    毎回、読み逃げ、してます💦
    でも、共感することばかりです。お一人で。対応されるって、精神的にも、しんどいですよね…
    時間も取られるし…、でも
    それも、お母様がおられるからこそ…

    あとになって、どれだけ頑張っても…
    心残り…
    私が人に言われたのは、今の頑張りは、自分の為だよ…って

    ご無理ない程度に、過ごせたら
    いいですね

    追伸…
    フェニックス祭り。むちゃくちゃ
    懐かしい❢
    競輪場での、イベントってまだあるのかなぁ…

    確かに離れると『気になり度』って
    下がりますよね。だからお兄様との温度差が、できるってのも納得。でも一緒に いる義兄の『気になり度』が低いのは
    何?やはり男女の差、ものの考えかた、
    性格なんでしょうかね?(笑)
    明日お母様が『こんなとこに入れて!』とか『帰る!』って言って怒ったり泣いたり
    しても(そうならないのが一番良いけど)
    罪悪感なんて持たないで下さいね。
    職員のかたの目の行き届いた所で
    安全につつがなく日々を過ごせるのは
    結果お母様にとって幸せなことだと
    思うので。

    Re: 足羽川さんへ

    ほんとですねぇ。
    母がいるからこそ・・。
    今の頑張りは自分のため。
    心残り無いようにしなければ。^^

    フェニックス祭り、競輪場はコロナ前までだったかも。
    今は駅前だけです(と思う)。

    あっこの前、ベル近くの8番らーめんにロボットいましたー! ^^


    Re: まきちゃんへ

    まきちゃんの義兄さんの『気になり度』が低いのはやっぱり性格?^^;
    男女差もあるのかもしれないですね。

    面会、月曜日ですが、ちょっとドキドキです。
    そもそも母は、ドア越し面会だなんて聞いてないだろうし、
    1週間に1回だとも、わかってないだろうし・・。

    『こんなところに入れて!』ってなったら辛いです。
    相談員さんは、皆最初はそうでも徐々に納得していくと言ってましたが・・。

    プロの方の目の行き届いた所で安全な生活。
    それが私にも母にも、一番だったと思いたいです。

    両親が入居してた時、思った事です

    僕の両親は2人共施設で息を引き取りました。
    2人で延べ100ヶ月入居してました。
    今思えば1番求めてたのは、
    不自由の無い?日常生活。
    子供親戚が来る来ないの寂しさは始めだけ。
    あとは如何に自分のして欲しい事を
    介護士に聞いてして貰えるか?
    そんな印象です。
    施設で5ヶ月修業しましたが、印象は同じでした。
    思考回路も日々劣化して行くでしょうし、毎日をどう過ごすか的な思いが強まってる印象でした。

    ズボラメニューがこちらで見れるので嬉しいです。

    Re: ガス風船オヤジさんへ

    母はスンナリと施設に入ってくれました。
    (こんな所は嫌だと抵抗するかと思ったけど)
    覚悟は出来ていたようで、案外早く施設の生活に慣れるかも・・?
    最初は寂しいと思うだろうけど、ケアが行き届いた中で、不安なく過ごせて、
    気の合う人を見つけて、新しい趣味でも見つかったら最高。

    『ズボラおばさん』の方は、すっかりほったらかし。^^;
    お酒は相変わらず休み無しなので、こちらで書いていきます。^^


    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村