fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

もう施設は嫌だと言う母/家呑み

  • 2023/09/06

  • 一昨日の月曜日は、母との面会日でした。

    前日に散髪してもらったみたいで、オカッパ頭だったのがオシャレな段カットになってて、似合ってたし若返ってました。^^

    母は、「白髪染めもして欲しかったのに、してくれんのやぁ」って不満そうでしたが。

    「もうすぐ一時帰宅だから、その時に私が染めてあげるよ」

    「いつ? やっと帰れるんやのー、嬉しい」
    って、また初めて聞いたような反応。^^;

    しかし、その後が・・・。

    「もう私はここには戻らん、ここはもう嫌や。家に帰るざ」

    えーーー。

    数日前の兄夫婦とのオンライン面会では、「何も不自由ない」って言ってたみたいだけど?

    「もう一人暮らしは無理やよ。また転んだら大変やし。」


    「一人で暮らす。頑張るわ」

    「買い物どうするの? 夜に具合が悪くなったらどうするの? ここに居れば皆良くしてるし安心やよ」

    「帰るって! あんたは親をこんな所に捨てるつもりか!」

    (*´Д`)えーー、困ったなぁ。

    でも、今までが聞き分けが良すぎたのかもね。

    「もう今日は話したくない。アンタもう帰りね」

    そう言って、母は面会を終わらせてしまいました。

    帰りにスタッフさんに相談すると、

    「入所された時は、『これからはここが私の家やと思わなあかんのぉ』と言ってらしたんですけど、何か嫌な事があったんでしょうか。ちょっと話を聞いてみますね」との事でした。

    入所した頃は、まだ体の調子もイマイチで弱気になっていたから、そう言ったのかもしれないけど、本心はやはり家に帰りたいのだと思います。
    しかし設備の整った施設で、守られた環境であるから元気にしていられるのであって、歩行器がないと歩行困難な母は一人暮らしは難しいと思います。

    担当の介護士さんとも話をしました。

    母はトイレが近くて、夜中も1~2時間置きにトイレに行くのにウロウロして、昼夜逆転しているとか。
    (入院中も言われたーー)

    さらに、
    「最近、下着を汚染されるので、紙パンツを履いてもらってます」との事。

    (『下着を汚染』って、一般的にはあまり言いませんね。介護用語かしら)

    どうりで最近、洗濯物の中に下着(パンツ)が入ってないと思ってましたー。
    (入院中は一時紙オムツだったけど、老健に入ってからは普通の下着でした)

    本格的に紙オムツデビューしたみたい。

    母はすんなり受け入れたみたいですが、プライドの高い母なのにそこは不思議。

    逆に、紙オムツに対する私の意識が遅れているのかも?

    ちょっと前に草なぎ剛さんが紙パンツのCMに出て、「生活の必需品」、「オムツじゃなくてパンツと呼ぼう」って、あれはとても良いCMでしたね。^^

    ---------------------------

    昨日の家呑み。
    IMG_94100.jpg

    メンチカツ、厚揚げ煮、きくらげ卵炒め、ゴーヤ味噌炒め。

    スーパーのメンチカツです。
    IMG_94098.jpg

    厚揚げ、九条ネギ、醤油、酒、みりん、和風顆粒ダシ。
    IMG_94083.jpg

    ゴーヤ、醤油、パルスイート、鰹節、白ごま。
    IMG_94099.jpg

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    お疲れ様、今日も飲も!
    -------------------------

    お出迎えの後、廊下でぱたり。
    IMG_4105_2023090420084628c.jpg

    撫でて欲しいらしい。
    IMG_4104_202309042008474b2.jpg

    IMG_4107_20230904200849dec.jpg

    IMG_94108.jpg

    (≡^・^≡)

    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    わ〜
    ついに恐れて心配してたことを お母様が言い出しましたねー。姑は91ですが、施設のほうが安心、安全に暮らせるってことを わかろうとはしない。施設に入るってことは姥捨山に子供から捨てられるって思ってるみたいです。その世代の施設への
    認識はそうなのかな?頭がシャキッとしてるのは
    良いことなんですが 自我もあるので
    介護者は 扱いづらいこともありますねー。
    実母は認知症だったので 施設が嫌とか
    (わからないので)言ったことなかったので その点は楽でした。

    下着を汚染て、え?

    汚染なんて言葉を介護で使うなんて、始めて知りましたよ。
    しかしお母さんは、やっぱり家に帰りたいんですね。
    気持ちはわかりますが、一人暮らしじゃ無理ですよ。
    私の母は諦めたみたいです。
    入所したての頃はそんな話もしていましたが、歩行器を使ってもフラフラなので、受け入れざるを得なかったですね。

    しましまネコさんは一人でお世話に通い、文句言われてかわいそうです。
    文句は結構傷付きますからね。
    お兄さんが帰省した際は、みっちり動いてもらってくださいね(^^)b

    Re: まきちゃんへ

    入院してた頃はだいぶ認知が進んだなって思ったけど、最近シャキッとしてるんです。
    それは良いことだけど困りました~。^^;
    一時帰宅のあと「もう帰らない」って動かなかったらどうしよう。

    こんな所に入れてとか、捨てられたとか、そんな風に言われて私もショックだったけど、
    一生懸命にケアをしてくれている施設の人にも失礼です。

    母の年代では、そういう考え方は仕方がないのでしょうか。





    Re: はんぺんさんへ

    下着を汚染って、どれくらいの汚れなのかわからないけど、
    なんかすごーく汚い感じがしますよね(笑)。

    一人暮らしは諦めて欲しいです。
    そして、私にすべての面倒を見てもらおうと思うのも諦めて欲しい。

    「アンタは私を捨てる気か!」は悲しくもあり、情けなくもあり、
    その言葉は「兄に言ってくれー」って思いましたよ。^^;




    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村