fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

父の戸籍謄本、家系図/家呑み

  • 2023/09/27

  • 実家の名義変更の件。

    私と兄の2名で、母の代理人として申請することになりました。

    書類を作ってくれるのは兄で、法務局への対応は私になりそう。

    兄が、
    「オンラインで申請も可能だけど電子署名手続きが煩雑そう。しかも自分が設定すると〇〇(私)がアクセス不能になるから」って。

    足を運ぶくらいは、仕方ないか。^^;

    申請に必要な書類を取りに、市役所に行って来ました。

    ・印鑑証明書(母と私の分)
    ・戸籍謄本(母と私の分)
    ・父の出生から死亡までの戸籍謄本
    ・母の住民票

    全部で4,800円もしたよー!

    父の戸籍謄本が面倒かなって思ったけど、本籍地の移動は1回しかなく、しかも同じ市内だったので、簡単に取れました。

    昔の戸籍は筆書き(達筆)・・。
    IMG_874385.jpg

    旧漢字が多すぎて、何となくしか読めないわー。^^;

    簡単に家系図を書いてみました。
    IMG_94696.jpg

    黄色で囲ったのが私の父「強」。

    黄緑で囲ったのが祖父「金松」、祖母「アキヲ」です。

    金松(私が産まれる前に亡くなってる)は再婚だったみたい。

    初耳~~。

    アキヲと結婚する前に、マサヲさんて人と結婚して2人子供がいる。

    父の腹違いの姉達って事になりますよネ。

    (次女は生まれてすぐに。マサヲさんも産後しばらくして死去)

    金松は、糖尿病で49歳没。
    (父が13歳の時)

    祖母アキヲは92歳まで、長生きしました。

    祖母が80歳の頃かなぁ・・、
    2週間くらい、私の実家に泊っていた事があるのですが、

    「おら、いつまで生きるんやろ・・」と呟くのが聞こえました。

    あの頃、お嫁さんとうまくいかず自宅に居場所がなかったのだと思う。
    (その後施設に入りました)

    父の兄弟(私のオジ・オバ)は5人。

    長男の金次郎は、18歳で腸チフスで亡くなったと聞いています…。

    次男が家(農家)を継ぎましたが、50歳くらいで脳腫瘍で没。

    三男の強・私の父は、子供の頃から凄くヤンチャで、学校の廊下に立たされた時は先生に向かって唾を吐いたとか。
    (いけませんね・・^^;)

    四男は生まれてすぐに没。

    五男の英治さんの事はよく覚えてます。
    父とは真逆、穏やかな人でした。
    (病気を苦に自死)

    こうやってみると、父方の男子は割と短命のようです。

    叔母の芳子さんは、母より1歳年上で今年90歳かな。
    長く会ってないけど、お元気かしら・・。

    金松の弟(五男、六男)は若い頃に東京進出したみたいで、私が東京の専門学校に通っていた頃、父と一緒に訪ねた記憶があります。

    その頃は、武蔵小山あたりで葬儀屋さんをやってたと思う。

    当時はどういう親戚か理解してなかったけど、父の叔父だったんだぁー。

    色々と思い出し、懐かしいです。

    昨日の家呑み。
    IMG_94494.jpg

    肉じゃが、焼きナス、トマト。

    ナスは薄切りにして、オリーブオイルで蒸し焼き。
    チーズ焼きにするつもりだったけど、切らしてたのでマヨネーズ。
    IMG_94493.jpg

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    ♪今の君はピカピカに光って~
    -----------------------

    ソファーの上で体操。
    IMG_4683_202309251130171a8.jpg

    IMG_4684_2023092511301301d.jpg

    IMG_4680_20230925113017643.jpg

    IMG_4678.jpg

    (=^・^=)

    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    ご苦労様です!
    やれることは 早めに済ませて 肩の荷を下ろしてくださいね。

    家系図って 書いてみると 面白いですね。。。

    お父様の戸籍謄本を 近くで揃えられて 良かったです、私の場合自分の戸籍と謄本 三箇所になってしまうかと ちょっと手間取るなぁ。自分ではできなくて
    司法書士に依頼するかもです。 お兄様とお二人で やれて 良かった。
    あと 申請すれば 終わりですか。





    Re: 葉子さんへ

    書類はもうすぐ完成するそうです。
    兄から送られてきたら、母に署名してもらって(出来るかな・・)、
    法務局に持って行きます。
    多分、誤記や過不足で修正はあると思うので、何回かは通う必要あるかも。
    片付いたらスッキリします。^^
    私も一人だったら、司法書士に頼ってたと思います。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村