皮膚科に引き続き、今度は歯科。
前回、クリーニング中に発見された下前歯の横の方。
詰めてあるところの中が、虫歯になってるそうです。(><)
今のところ痛みはありませんが、虫歯は結構深そうで、削ると神経ギリギリになっちゃうらしく、神経を残しても、後々痛みが出る可能性大。
神経を残して治療を繰り返すよりは、取っちゃった方がいいですよと。
歯の神経を取ると、歯の寿命が短くなると聞きます。
神経部分に通っている血管から歯の中に水分や栄養を送ることで、強さやツヤを保っているので、それが無くなると脆くなったり、色が変わったりするのだそう。
なのに先生、いつも割と簡単に「神経を抜きましょう」って言うんですよねー。
(説明はちゃんとしてくれますが)
長く通いなれた歯医者さんなので、ある程度言いたい事も言えるし、今更他の歯医者さんに変わるつもりはなく、先生がそう言うならそうしますって感じ。
結局、私の歯が悪いんでしょう・・。
近年は、歯の神経を抜かない虫歯の治療(歯髄温存療法)が注目されているそうですが、まだまだ普及してないですね。
ここ10年くらい虫歯の治療も無かったので、久しぶりの麻酔でした!
歯ぐき注射は痛い。(´;ω;`)
麻酔の後は、グリグリ押される嫌な感じ(根幹治療)・・。
( ´Д`)=3 フゥ
麻酔が切れるまでに2時間ほどかかるとの事。
気晴らしに、また大谷公園(通称:実の生る公園)に行って来ました。


この前、収穫したミカンが美味しかったので、まだあったら欲しい。
もうみんなに収穫されちゃったかなーって思ったけど、ほぼそのまま残ってました。

皆さん色づくのを待ってるんでしょうか・・。
また2個だけ収穫して帰りました。^^
栗はほぼ終わり。

柿は少し色づいてます。

ハナミズキの実。

人間が食べても美味しくないらしいです。
続いて、レッサーパンダで有名な西山公園へ。

1mくらい先まで近づいてきますヨ。 可愛い^^

リスザルのさんぽ道♪

癒されます~。
祈りの道を登り、展望台へ。


展望台からの風景(福井県鯖江市)。

どんより・・。
空が青くないと映えないですね。^^;
ようやく麻酔が切れてきたので、道の駅西山公園のフードコーナーでお昼ごはんにしました。

吉川ナスバーガーです。^^
地元の伝統野菜「吉川ナス」を使ったバーガーで、季節限定。
厚さ2センチほどの、揚げたて輪切りのナスがジューシーでとっても美味しかったです。(^ν^)
野菜を買って帰りました。

白ナス59円、赤ピーマン15個入って100円、甘旨トウガラシ130円。税抜
(ミカンは「実の生る公園」にて)
昨日のお酒のアテ。^^

納豆オムレツ。

納豆1パック(タレごと)、卵1個、ネギ。
混ぜ合わせて焼いただけ。
赤ピーマンは生でも食べれたので、マリネにしました。

手羽元焼き。

茹でて中まで火を通しから、焼き目を付けました。
( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
神経抜いた日でも、お酒は飲んでもいいってー
---------------------
悪い顔~~(笑)


(≡^・^≡)
- 関連記事
-
- 今日から母が2泊3日/買い物/家呑み
- 怠惰な1日/兄からのメール/家呑み
- 歯の神経抜かれた/公園ハシゴ/家呑み
- 病院通い/ガーデニング/家呑み
- 母のポイントカードで買い物/家呑み
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク