fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

ごめん、解放感でいっぱい/家呑み

  • 2023/10/13

  • 3日目、お粗末な母の朝ごはん。^^;
    IMG_5037.jpg

    スパゲティとハンバーグは冷凍。
    ぶどうパンは、おかわりしてました。^^

    10時のオヤツは、みたらし団子(リクエスト)、3本も食べましたよー。

    IMG_5038.jpg

    お昼ごはん。
    IMG_5041_202310121824553b9.jpg

    栗ご飯と、母の好物のレバニラ炒め、デザート(カットフルーツ)です。

    全部スーパーのお惣菜です、手抜き~、
    (食費は母のお財布から)

    今回の滞在は用事もなかったし、先月の時と比べたら楽だったけど、やっぱり疲れましたー。

    母は、食べる事以外あまり自分で動かないです。

    いちいち私を呼びます。

    トイレは一人で行けるけど、ウォシュレットのリモコンのボタンを覚えられなくて、毎回呼ぶ。
    (夜中のトイレの時は、一人で出来たようだけど?)

    色んなことに対して、自分で頑張るという意欲が、薄らいでるように感じました。

    パーキンソン病で右手は常に震えてるけど、最近は左手に力が入らなかったりもするんだって。

    だんだんと自分が出来ないことが多くなって、それで自宅に戻ることにも諦めがついたんでしょうねぇ。

    2泊3日の帰宅は、これからも月イチの予定。

    じょじよに、母グッズが増えてます。

    私の寝具を使われるのは母でも嫌。
    (洗濯しても)

    余分も無いので、敷きパッドや枕、毛布など、実家から一式持って来ました。

    母用の茶碗、湯呑、着替えも持ってきて、収納スペースを圧迫していて、ストレスです。

    細かい事を言えば食べこぼしとか、遠慮無しのおナラやゲップも結構キツイ。^^;
    (慣れるのかな・・)

    ご飯のたびに、美味しいと言ってくれて、息子より数倍、お世話のしがいがありますが・・。

    今回、施設への悪口はほとんどありませんでしたが、不満はとにかく『食』に関する事。

    肉や魚が全然出ないという(そんな事ないと思うけど)献立についてもだけど、全体的に量が足りないらしい。

    「施設の利用者を痩せさせて、体力を衰えて死なそうとしている」、なんて凄い被害妄想に笑ってしまいました。

    腰が痛くなり、背骨伸ばし体操してる母。
    IMG_5048_202310121824577b6.jpg

    午後2時に施設に戻って行きました。

    帰りたくないなあって言ってたけど、ゴメン。
    私は解放感でいっぱいです。^^;

    昨日の家呑み。
    IMG_5064.jpg

    揚げ出し豆腐、ぶり南蛮、じゃがバタコーン、枝豆。

    全部お惣菜~。^^

    IMG_5063.jpg

    ---------------------
    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    いやっほ~~
    ---------------------

    パクちゃんもお疲れ様でしたネ。(笑)
    IMG_5044_202310121824560ac.jpg

    (≡^・^≡)


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    お母様のお世話、お疲れ様でした。
    私の母も老健に入所して1か月経ちました。
    母は、上げ膳据え膳で介護士さん達も優しいし、一生ここで過ごしたいとゴネています。
    しかし老健は長く居られないので、退所後どうしたらいいか悩みます。
    家からデイケアに週何日か通った方がいいのか、高サかグループホームか‥
    今の所になるべく長く居られればと祈る毎日です‥

    カムちゃんは、皆を癒してくれる天使ですね🍀
    いつもブログありがとうございます。
    コメントはたまにしか書きませんが、楽しみに拝読させて頂いてます^^

    今回もお疲れさまでした!

    これから毎月なんですね(°Д°)
    もう、お惣菜で十分ですよ。
    最近のお惣菜は美味しくできているし、物価高で何もかもが値上がりしてますから、ものによってはお惣菜のほうが安かったりしますものね。

    私の母もおならが止まらず、実家でお世話していた時は、ブップブップとほんとやめて~という感じでしたが(ゲップは少なかったです)、高齢になると全体的に緩んできますので、仕方ないのかな。

    一息つけますね。
    ゆっくり休んでくださいね~!

    Re: 三日月さんへ

    三日月さんのお母様は、老健に馴染んでいるのですね。
    良かったです。^^
    次の行先は色々悩みますよね・・。
    グループホームは認知症の人が対象なので、
    お母様がそうでないなら、サ高住の方がよいかも?
    行先が決まるまで、老健を追い出される事は無いと思いますが、
    だいたいどこも順番待ちのようで、すぐには入れないらしく、
    とりあえずアチコチ予約しといたほうがいいと聞きました。
    私も今月中には、ぼちぼち動こうと思ってます。

    Re: はんぺんさんへ

    お惣菜は美味しいし、充分ですよね!
    ありがとう~、安心しました。(笑)

    おならとげっぷ、生理現象だけど、近い距離でやられるとすごく嫌です。

    トイレに呼ばれると、アラレもない恰好してますが・・。
    本人はもう恥ずかしいとか、そんなのも無さそう。

    また来月まで一息つけます。
    はんぺんさんもごゆっくりね~♪

    毎月は大変そう

    日常生活にチョットした変化は
    必要で楽しいかも知れませんが
    度を越すと重いですよね。
    もう刺激を通り越して重荷に
    なってしまうと共倒れ?
    自分を主軸に物事を考えないと
    おかしくなってしまうように思います。

    Re: ガス風船オヤジさんへ

    同居して介護されてる方の大変さを思えば、
    なんのこれしきですが、逆に2泊3日なので、
    喜んでもらおうと頑張ってしまい疲れます。
    次からは余裕を持つようにします。^^;

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村