fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

息子も歯医者・親知らず4本抜き?/家呑み

  • 2023/11/16

  • 昨日は歯医者の予定でしたが、口唇ヘルペスができてしまったので延期しました。

    たまにできるので「アクチビア軟膏(口唇ヘルペス再発治療薬)」を買い置きしてあります。

    違和感を感じた時にすぐに塗れば、発症を抑えることができるし、症状が出たあとでもひどくならずに2日~3日で治ります。
    (私の場合)

    今回は寝ている間に増殖していたらしく、朝起きたら小さく水膨れになってました。
    (。-_-。)

    息子が朝から憂鬱な顔をしてるので、理由を聞いたら、歯が痛いんだって。

    4日ほど前から奥歯が痛くて、ろくに噛めないし、頬も腫れてるって!

    なんでほおっておくのだーー。

    我慢すればそのうち治るかと思ってたらしい・・・。

    私がドタキャンして空いた時間帯に、息子の予約を入れてもらいました。

    息子は歯が丈夫な方で、雑な磨き方のくせに虫歯にもならないし、最後に歯医者に行ったのは小学5年生の時。

    歯科衛生士さんに「18年ぶりだねー、大きくなったねー」って言われたらしい(笑)。

    診てもらった結果、虫歯ではなく親知らずが原因だったそうです。

    右下の親知らずが横向きに生えてきて横の歯を圧迫し、そこから菌が入って炎症を起こしてるんだって。

    とりあえずは抗生物質で炎症も痛みも治まるだろうから、落ち着いたら抜歯だそうです。

    1ケ月後に、総合病院の口腔外科で抜くことになりました。

    しかも、上下左右4本同時抜歯だって!

    えーーーー。( ゚Д゚)

    今痛みがあるのは右下の親知らずだけだけど、他のもいずれ悪さをするかもしれないので、どうせなら今の内に全部抜いとけって事らしい。

    息子は魂抜けて帰ってきました・・。

    4本同時に抜くとか言われたら、私でも恐怖で固まりますよ。

    今現在、問題がある親知らずは仕方ないとして、他の3本は問題が起こってからでいいんじゃない??って思う。

    息子も、医者の前じゃ言えなかったけど抜きたくないって。

    1本抜くのも4本抜くのも、負担はそんな変わらないって言われたらしいけど、そうなのかなぁ。(><)
    (経験された方がいたら教えていただきたいです)

    自分のことじゃないから、よけいに心配です。

    昨日の買い物。
    IMG_95733.jpg

    家呑み。
    IMG_95742.jpg

    焼きほっけ、里芋の煮っ転がし、
    IMG_95735.jpg

    フライパンに入りきらなかったので、尻尾と頭を切って焼きました。

    里芋の煮っ転がし。
    IMG_95740.jpg

    だし汁、酒、パルスイート、落とし蓋をしてコトコト30分ほど。

    小松菜と豚肉の塩コショウ炒め(ニンニクチューブ1㎝)。
    IMG_95734.jpg

    他は豆苗の油炒め(残り物)、厚揚げと大根の煮物(やっと食べ切った!)。

    -----------------------
    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    いい言葉を使おう~
    -------------------------

    PCの上で爆睡。
    60b67cf7.jpg

    邪魔よー、起きてー。

    29d198c.jpg

    e51b8cd.jpg

    (≡^・^≡)

    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    一本でも憂鬱なのに4本1度になんてこわいですよね
    でも一本でも四本でも同じというなら1度で終わって何もなければ良いような気もするします、でも悩みますよね

    私は一本だけまだ抜いていません
    二本は抜いても何事もなく大丈夫だったけれど
    一本だけは抜いてしばらくしてから震えがきて動くこともできなくなり高熱がでたことがあります
    数時間で治まりました
    後日歯医者さんに伝えたら
    そーゆうこともありますよ!っですって

    大きな病院なら抜いて数時間は様子を見てくれるのではないかしら

    なので、予防接種の副反応と同じでやってみないとわからないのでやるしかない?
    すみません、なんの解決策にもなりませんね

    No title

    親知らずは私も4本抜歯しました(同時ではなく4回に分けてですが)。その時の歯科医の説明では,下だけ抜くと上の歯との噛み合わせに問題が出てくるためと記憶しています。

    息子さんの場合,右はともかく左は経過観察でもよいのではないかと思います(素人考えですが)。左の状態がわからないのでなんともいえませんが,一度に4本だと食事が不自由ですよね。若いとはいえ,体力はメンタルにも影響しますし,ちょっと心配ですよね。
    しましまネコさんもお大事になさってくださいね。

    昔のことですが 50歳頃 ひどい歯痛で 近所に開院したばかりの歯科医院に行ったら 口腔外科医だったのです。大学病院やめて開業なさった職人的なうまさの先生。
    親知らず 抜いたほうが良いと言われ たしか四本抜きました。覚えているのは あ、という間、いつ抜いたのという感じでした。その先生は 抜歯がすごく上手なんです。
    思ったより簡単なんですが 抜歯は 安くはないですね。
    人にもよるのでしょうが 残しておくと問題を起こします。疑問や心配があったら あらかじめ 聞いて 安心してあたると良いですね。抜きたくないというだけで
    残しておくより 一度にか 2回に分けて 済ませておくほうが 良いかなと 思います。お大事になさってください。ちなみに 私の場合も 近所のその歯科医さんに家族ぐるみで お世話になってます。

    Re: こしあんさんへ

    高熱がでたりもしたんですね。
    そーゆーこともありますよって・・。^^;

    先生は、1本も4本も負担はあまり変わらないとおっしゃったみたいだけど、
    痛みや腫れが出る箇所が4倍になるということで・・、想像するとすごく痛そうです。
    でも、こしあんさんの言う通り、やってみないとわからないですね。
    やるしかないんだけど、本人がびびってて、このままだと無断キャンセルやらかしそうです。^^;
    29歳と言っても、中身は中学生のまま成長せずで困ってます。



    Re: かばさんへ

    私も親知らずは残ってないんです。
    でもいつ抜歯したのかも記憶がないくらい昔で、何も覚えてません。(><)

    なるほどー。下だけ抜くと嚙み合わせの問題とかが出てくるんですね。
    右の上下は仕方ないとして、左は何かあってからもで遅くない?
    次回私が歯医者に行った時に、詳しく聞いてみようと思います。
    かばさんもお身体に気をつけてお過ごして下さいね。^^

    Re: 葉子さんへ

    4本抜きしたんですか!
    あっという間? そう聞くと少し安心しますが、その先生の腕前が素晴らしかったんでしょうね。
    その先生に抜いてもらいたいです。
    息子が抜歯を予定している病院も、口腔外科の専門医がいるので、大丈夫とは思いますが・・。
    やはり残しておくと後で問題を起こす可能性は大きいのでしょうか。
    とにかく息子の話だけでは、詳細がよくわからないので、
    親知らずがどういう状態で、どうして4本抜きした方がいいのか、
    私が歯医者さんに行ったときに、詳しく聞いてみようと思います。

    4本同時抜歯

    福井県済〇会病院の口腔外科で、昨年娘が親知らずを4本いっきに抜歯しました。
    心配で運転手と付き添いでついていきました。
    抜歯は意外とけろっとしていました。
    それより数日後の抜糸が痛くて気を失いそうだったと言っていました。
    抜かなくてよいものなら抜きたくないですよね。
    どうしても怖いという人は入院で全身麻酔で対応してくださるというようなこともおっしゃていましたよ。
    息子さん、お大事になさってください。



    補足させてくださいね

    実は 歯科通院は ずっとやだなー、こんなに一生懸命でも 良くならないとクヨクヨしてました。
    ここ数年は 通院は 大きな病気を予防してるのだと 積極的な気持ちになり、怖いとか思わなくなり、やれることは 受けたいですの姿勢に変身しました。 
    だけど 歯科に行くと 体が緊張してると指摘され
    リラックスするようにと よく言われます。
    筋肉が緊張していると 治療がうまくいかないから
    ね、抗ばい菌薬も入っていかないからねと ほっぺをちょんちょんされました。歯科に限らずですが
    過緊張にならないよう 体操とか イメージとか
    練習することかなと 思います。私のかかっている歯科には リラックスする世界の美しい風景動画が
    映ってますが ほんと 力抜いて 楽になんですね。

    Re: nanokaさんへ

    息子が予約を入れてる病院、そこです、同じです!
    抜糸が痛いんですね。(><)
    それは息子には内緒にしておいて、抜歯はたいしたことないらしいよ、と言っておきます。
    ちなみに、娘さんはどういう理由で4本抜きになったのでしょうか?
    抜歯にかかった時間はどれくらいで、費用は??
    静脈内鎮静法はしましたか?(点滴をしながらウトウト寝てしまうやつ)
    色々聞いてスミマセン。
    教えていただけたらとても参考になります。(><)

    Re: 葉子さんへ

    葉子さんの通っている歯科、とても良さそうですね。
    私が通ってる歯科は、もう30年来通ってて馴染みも深くて行きやすいのですが、腕が良いかと言われると普通。
    割と簡単に「神経抜いた方がいい」とか言うので、今回の4本抜歯も少し疑ってます。^^;
    でも、歯科を変えるのも勇気がいるんですよねぇ。
    行った先が、もし合わないとなると、歯科難民になってしまうし・・。
    今回、私の歯では無く息子の歯なんだけど、本人に対処能力がないし(先生に何か聞いたり自分で考えたり)、逃げ癖もあるので、「抜くの嫌だ」→「また痛くなったらでいい」→「無断キャンセル」となりそうなので、皆さんの話を参考に誘導していきたいと思います。
    ありがとうございます。^^

    追記です

    領収書を調べましたら、初診の説明が2430円、4本同時抜歯が14480円、抜糸が230円の合計17140円でした。
    3回の通院で3割負担ですが高いですよね。

    抜歯は当日でもよいということだったのですが、まずは歯の状態を診ていただいて色々なお話を聞いてからにしました。
    2本ずつ抜く、入院して全身麻酔で抜くなど。
    歯の状態から4本同時抜歯が通院で可能だろうという判断でそうなりました。

    娘は歯列矯正をしていたので、親知らずが生えると歯がズレる?とかで矯正歯科からの紹介で4本同時抜歯となりました。

    はっきりと覚えていないようですが、点滴による麻酔はしなかったようです。
    こちらの麻酔も希望すれば可能かもしれません。
    時間は私も娘も記憶が曖昧で覚えていません。
    1時間くらいだったか1時間半くらいだったか?
    あまりお役に立てなくてすみません。

    親知らずの歯

    初めまして
    いつも楽しく読ませていただいてます。
    親知らずですが、
    わが家の息子も親知らずが妙な生え方をしていて、
    特に気にならなかったらしいですが、
    虫歯になり抜歯をしましたが、
    大変な手術になるほどの抜糸でした。
    そして、しばらくしてから
    又別な親知らずも又痛み出して、それも口腔外科での
    手術になりました。
    今、痛い歯はなるべく早く抜いた方がいいと思いますが、
    やっぱり4本いっしょの抜歯は、身体に負担がかかると思います。
    一度に抜きたくないと言った方がいいかも知れませんね。
    お大事に・・・
    カムちゃん、可愛い(*^。^*)

    4本同時はきつ

    私も、水平埋没智歯を下二本同時に抜きましたー。七月に。
    ていうか全部抜きましたが、上2本は斜めで普通の麻酔で30分かからず抜けたので、1ヶ月くらい空けて、去年抜きました。
    下は、半埋伏で、横向きで神経に近いとか心配もあるし、何度も全身麻酔するよりいいかと思って2本同時でしたが、、、4本も抜いたらかなり負担あるんじゃないでしょうか、、。。
    私でも1ヶ月くらいは痛かったですし、2週間くらい経つまでは痛み止め飲むのが楽しみなくらいでしたよ、、。
    4本同時とか、5本あった人は3ヶ月くらい抜いた後痛かったと聞きましたし、、。よほど変な生え方してるのでない限りは、せめて下2本でいいのでわ??と思います。。下2本でも、抜いた後まともに口開かないし、液体生活でしたよ。ご飯w
    食べてもいいって言われましたが、絶対食べれないです、、

    おやしらず

    初めまして。 

    息子様の歯の件ですが、発達障害でお世話になっている
    主治医の先生にご相談してはいかがですか?

    もしくは、発達障害のお友達やそのご家族、お勤め先の方など
    発達障害に理解のある方のアドバイスの中に
    息子さんが安心して臨める治療につながるヒントがあるように
    思うのですが。 どうでしょう?

    私は経験がないのですが、
    親知らずを抜いた方の中にも、本当は抜く必要のなかった人
    抜いて後悔している人も、少なからずいらっしゃるでようにも思います。

    しましまねこ様のヘルペス、体調も早く良くなりますように。
    どうか、無理せず、ご自愛ください。

    Re: nanokaさんへ

    詳しくありがとうございます。
    娘さんは、歯列矯正からの抜歯だったんですね。
    しかし3割負担でその金額とは、高いですね(><)
    領収書まで調べてくださって、お手数おかけして申し訳ないです。
    時間の事とか、麻酔の事とかも色々参考になりました!

    Re: ゆずさんへ

    ゆずさん、初めまして。
    ブログをお読みいただきありがとうございます。
    息子さんは手術になったんですね。
    やっぱり親知らずを抜くって大変な事なんだなぁ・・。
    抜いて大丈夫だった人、そうじゃない人、それぞれの状態によって違うみたいですが、4本同時は想像するに怖いかも・・。
    コメントありがとうございました。
    これからもよろしくお願いいたします。^^

    Re: judyさんへ

    judyさん、一ケ月痛い!大変でしたね。(><)
    口開かない、液体状態・・、怖いーー!
    同時抜きの負担を、重く感じます。
    息子の抜歯予定は12月20日です。
    仮に軽かったとしても、お正月の10日前というのは可哀そうかもね。
    うーーん、どうしよう。
    とにもかくにも情報ありがとうございます。



    お久しぶりです。
    うちの長男も同じ様な状態で、四年前に親知らず四本一気に抜歯しました…長男の場合は、全身麻酔で眠ってるうちにやってしまった方がいいだろうと(嫌がったり怖がったりするかもなので)一泊入院でした。
    手術後は案外ケロッとしてました、どちらかというと手術前の方がメンタル大変でした笑
    私はやってよかったと思います。長男もそう言っています。

    Re: チアリーダーさんへ

    初めまして、コメントありがとうございます。^^

    抜く必要がなかったとか、抜いて後悔する場合もありそうですね・・。
    息子は、最近またB型の仕事を休んでます。(><)
    (抗生物質で炎症は治まって、今現在は歯痛はないのに・・)

    主治医の先生に相談するのは要予約で、1ケ月は先になりそうなので、訪問看護師さんに相談してみたいと思います。
    ありがとうございます!

    Re: めるるさんへ

    めるるさん、お久しぶりです~。^^
    長男さん、一泊入院で全身麻酔だったんですねー。
    ウチの息子は入院はせんでもいいよーと言われたみたいですが、
    案ずるより産むがやすし? メンタルは手術前?
    経験者のお言葉、参考になります!
    ありがとーー ^^

    親知らず

    お久しぶりです。(コメントは久しぶりですがブログは欠かさず読んでますのでひさびさ感はないのですが☆)
    さてさて、息子さんの親知らずの件ですが
    元歯科衛生士としては上下左右4本いっぺんに抜くのはどうかなぁ?と思います。

    抜歯は何といっても手術なので術後の経過観察は重要で、
    術後の出血もありますし、腫れもあるので本人はしんどいし、しばらくは
    食事がとてもしにくくなります。
    術後の食事は1週間くらいは抜いてない側の奥歯で噛むようになりますので
    左右両方抜くと咀嚼できず、流動食になってしまう可能性もあるかと。
    私はおすすめしません…です。

    Re: ゆきよさんへ

    大変お久しぶりです!^^
    元歯科衛生士さんの言葉、重みがあります。
    確かに4本一緒に抜いて、1週間も流動食では体の負担も大きいですね。
    息子の豆腐メンタルが、持たないかも・・。
    次回、私の診察の時に、先生に相談してみようと思います。
    ゆきよさん、ずっと読んで下さってありがとうござます。^^

    問題ある一つだけ抜いた方がいいです。奥歯が虫歯で抜いた場合に親知らずを移動出来るらしいです。歯は抜いたらもう生えてきません。
    抜くのはもったいないですよ。

    Re: 亜沙美さんへ

    奥歯の代わりに移動!
    なんと、親知らずも役に立つ事があるんですね。
    そう聞くと、ますます抜きたくなくなります。
    情報ありがとうございました!^^

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村