今回の2泊3日、母はずっと穏やかでした。
「私をこんなところに捨てる気かー」とか、「化けてでるざー」とか言ってた母とは別人。
物忘れは結構あるけど、でも忘れた事も自分で笑い飛ばしてしまう、本来の明るい母でした。^^
金曜日のケアハウス見学の後、母が
「今居る所(老健)は、自宅からそう離れてない。イザとなれば自分で家に帰れるけど(絶対無理)、ケアハウスに入ったら二度と家に帰れない気がして嫌だ」と難色を示してました。
「老健で我慢しようかな」とも。
へっ?
そもそも、老健は自由に飲み食い出来ないのが嫌だから出たい、と言ったことを忘れてる。^^;
「だけど、お茶飲むのも自由じゃなくて、いちいち許可とったりするの嫌なんでしょ?」
「そう、だから家に帰りたいんや」
やっぱり帰宅願望は強いみたいです。
自宅の存在が心の拠り所なんだろうなぁ。
(見学に行ったケアハウスは母の土地勘の無い場所です)
だけど、根気よく母の本音を聞いてみたら、一人で暮らすのも不安なんだって。
本音の本音は私に頼りつつ自宅で生活したい。
(呼んだらすぐ来て欲しい、その反面、私に悪いとも思う)
心がズキンときますが、頼られ続けたらいつか私が崩壊します。
実家の老朽化を理由に、それは無理かも・・とそんな話をぼちぼちしていたら、自分でもそう思い始めたのか「ケアハウスに入る」と言いました。(それはそれで切ない)
それも自立型より、介護型の方がいいんだって。
お風呂も掃除も洗濯も世話してもらった方が楽だし、困った時にすぐに対応してくれるスタッフさんがそばに居てくれると安心。
老いへの不安が強いのだろうな。。。
人間関係も、ちょっとボケてたくらいの人達と一緒に居た方が楽だと。
ほんとー? ^^;
何度も確認したけど、母は「介護の方にする!」というので、それで申込みすることにします。
ただ・・・、現在空いてるのは北向きの部屋で暗い感じ。
南側の部屋が空くのは少しだけ先になるかも。
(空く予定はあり)
昨日の母のお昼ごはん。

レンチンご飯、伊藤ハムのレンチンハンバーグに、とろろ味噌汁。
(どんどん手抜き・・)
それでも母は、「ご馳走だー美味しい!」と言って食べてくれました。
立つ鳥跡を濁さず?

枕、電気アンカ、布団、キチンと片付けてありました。
脱いだ服などもシワになるからとたたむし、食後もテーブルとか拭きまくるし、私よりしっかりしてましたよー。
昨日の家呑み。

2時間ほどしか寝て無くて、体力不足で2品のみ・・。
小松菜、豚肉、しめじのオイスター炒め。

納豆オムレツ。

( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
お疲れ様、わたし
---------------------
キッチンカウンター下に電気ストーブ。

ぬくぬく♪


(≡^・^≡)
- 関連記事
-
- お金の話、兄の本音/家呑み
- 兄夫婦と母と施設見学に行った時の事/家呑み
- 母の本音の本音/家呑み
- 母の薬の量がすごい/家呑み
- 母の面会(神回)/家呑み
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク