母から呼び出しがありました。
今年83歳、一人暮らししています。
母「一緒に銀行に来て欲しい。」
私「いいけど、どうしたの?」
母「定期を解約して、普通預金に入れないと自動引き落ちのお金がない、通帳も詰まるし記帳も出来ない!」
今までなら、それくらいの事、自分でしてたんだけどなぁーー。
私が仕事辞めてから、色々頼ってくることが多くなっているかも。
ところで、うちの母はお金の管理が苦手です。
やりくりとか出来ないタイプ。
当然、家計簿なんてつけたことないし、父が生きてた頃はお金の管理は父がしていました。
父も大雑把でしたけど。
母が以前に、お金がすぐ無くなる!! いつのまにか無い! と言うので袋分けしてやりくりしたら? と提案しましたが、そんなみじめな事したくない、と申した! (@@)
⇒ 母がお金がないと言い出した
↑ この記事を書いたのが大体1年くらい前。
その時、貯金が700万になってしまったと言ってました。
そして私が今日一緒に銀行に行って、定期を解約したので、貯金は600万になりました。
もーー、また1年で100万も使ったのね。
この100万円以外に、年金(年額80万くらい)も使い切ってます。
持ち家なのに、いったい何に・・・!?
母「さぁ・・化粧品とか、美容院とか、医者とかかなぁ・・ふふふ」だって。
持っていると使っちゃうし、貯金が減るのを見てると不安になるから、年金が入る以外の通帳と印鑑を、私に預って欲しいと言いました。
足りない時は、(私に)言うからだって。
預ったって一緒だと思うけど・・、お願いされたので一応預ることに。
母の通帳を見て、またちょっとびっくり。
ケーブルTVが毎月5000円も引かれてます。
さらにNHKの視聴料と衛星放送の視聴料で4400円(これは2ヶ月に一度)。
聞いたところ、全部屋にケーブルのチューナーを置いて契約してるようです。
実際、母が使ってるのは主にリビングのTVだけ。
必要あるのかなぁ・・。
電気代もウチより高いよー? どうして?
そうそう、ついでに年金が振り込まれる郵便局の通帳も記帳しに行きました。
そしたらなんと、定期が100万あるじゃないですか。
郵便局の定期は全部解約しててもう無いって言ってたのに。
私「お母さん、この定期まだあるって!」
母「えっ、あらーー! 得したわー! ほっほっほっ」
長生きしそうですねぇ・・。(^^;)
- 関連記事
-
- お彼岸のお墓参り
- 母は忙しい
- 母から通帳を預かりました
- 私のお墓は?
- 携帯2台持ち、プラス母のガラケー
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク