ベランダで育てているレモンの樹の下の方から、違う葉っぱが出てきました。
Σ(゚ω゚)
これ、何?
明らかにレモンと葉っぱとは違います。
このレモンの樹は接木でした。
調べてみると、台木に使われた樹から枝が出てくるのは、珍しい事ではないみたいです。
そのままにしておくと、レモンが枯れて、台木に乗っ取られてしまうとの事なので、慌てて枝をもぎました。
弱肉強食ですね・・・。
でも何の樹だったんだろーーー?
気になって、気になって・・・ネットで検索🎵🎵
「カラタチ」のようです!!
柑橘系の果物を増やすのには、接木で増やすのですが、元気で病気に強く、穂木との相性が良いカラタチの台木を使うことが多いそうです。
改めて葉っぱを観察しましたが、やっぱりカラタチに間違いなさそう。。、
今年はレモンは1個もならかなったし、一瞬このままカラタチに乗っ取られてもいいかなとも思いましが、カラタチの実は食べれないそうです。(><)
それダメ。
- 関連記事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク