fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

固定資産税の納税通知書が来た

  • 2016/04/14

  • 今年ももうそんな季節なんですね。

    【平成28年度 固定資産税・都市計画税 納税通知書】
    固定資産税 69,856
    都市計画税 15,528
       合計 85,400(十円の位は四捨五入されている)

    2010年に2LDKの中古マンションを購入しましたが、ここ5年間は同じ金額です。

    固定資産税の明細を見ると、土地にも課税。
    マンションの土地全体を各所有者の持合割合に応じて案分されて計算されています。

    よくわからないのが都市計画税。
    「都市計画区域」内の「市街化区域」と呼ばれる区域にある土地・家屋が対象らしいしです。

    それは、国土交通省の定義だと

    「都心の市街地から郊外の農地や山林のある田園地域に至るまで、人や物の動き、都市の発展を見通し、地形などから見て、一体の都市として捉える必要がある区域」


    ・・・・・・難しい(´・ω・`)

    要するに、これから発展するであろう街を管理するための税金、ということかな。

    都市計画区域に当たるのは、日本全国のおよそ25.7%らしいです。

    毎月、固定資産税用に積み立てしているので、全期一括納期していますが、金額が大きいのでクレジットカードで払えたら、ポイント付くのに!と思い、ネットで調べてみました。

    すると、セブンイレブンでは、電子マネーのnanacoで税金の支払いができるみたいです。
    (支払い用紙にコンビニバーコードが印字されていれば)

    公共料金の支払いでnanacoカードにポイントはつきませんが、「クレジットカード」でチャージすると、そのクレジットカードにポイントがつくのでその分お得。
    還元率1%なので、私が85400円をnanacoで支払ったら850円のポイント(^^)

    ただnanacoカードのクレジットチャージ限度額が50000円なので、年払いは出来ないのでちょっと面倒ですけどね。
    今年の分は通帳から自動引落しですが、来年からnanacoで払おうかな。
    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村