来年の春に早期リタイアをしようと決めています。
予定としては3月末までの勤務で、4月以降は有休の消化。
有休は、今年使わなければ40日ほど残るので、書類上の退職日は5月の終わり頃になるかな。
自分で勝手に決めているだけですが。
今の会社に入社したのは、平成19年9月、今年で丸9年。
たった9年なので、退職金が少ないのはわかっているけど
いくらなのか・・・・・気になるところ。
調べてみた。
会社の就業規則の中の退職金規定。
ふむふむ・・・なるほど。
退職金算出方法は、ポイント単価で計算されます。
結構複雑です。
勤続点数(勤続期間による点数)
職能点数(等級による点数)
あと支給事由別乗率(自己都合か定年退職とか)など。
点数1点につき10000円。
わかる範囲で計算したら、70万くらい・・・・・・かな。
勤続期間は、5年ごとに、ポイントの乗数が×2、×4、×3と上がっていくみたい。
私の場合、9年と半年で辞めるので10年の区切りまであとわずか。ちょっと勿体ないけど仕方ない。
大卒で、定年まで頑張って、部長クラスになった人で1300万くらいみたいです。
羨ましいですね。
現在、退職金の20%が確定搬出年金に積み立てられているけどそれはどうなるんだろう。
またそのうち調べなければ。
- 関連記事
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク