fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

確定申告の準備

  • 2017/11/27

  • 中途退職したので、H29年度分は確定申告が必要です。

    以前、2ヶ所で働いてたり、雑所得があったりで、確定申告は何度かしたことがありますが、マイナンバー制度が始まってからは初めて。
    e-tax(国税電子申告・納税システム)で電子申告をしようと思います。

    確定申告にはまだ少し早いけど、調べてみたら、色々準備が必要みたい。
    まず、e-Taxを利用した申告の方法は、大きく下記の3つのパターンに分かれます。

    ①自宅で申告書データを作成し、電子証明書を利用して送信する
    ②自宅で申告書データを作成し、紙に印刷して郵送する
    ③税務署の窓口で申告書データを作成送信する

    以前は②で利用してましたが、今は自宅にプリンターもないし、出掛けるのも嫌いな私は③もパス。
    ①の電子証明書を利用するやり方で申告しようと思ってます。
    そのためにはまず、マイナンバーカードを作らないとダメみたいでした。

    個人番号が届いた時に、マイナンバーカードの申請用の封筒とかも一緒に来てたけど捨てちゃってます。
    さてっ??と思いましたが、ネットで簡単に申請出来ました。
    必要事項を記入し、最後に顔写真の画像を添付したら終わりです。
    簡単(^^♪
    (マイナンバーオンライン申請)

    今申請中ですが1ヶ月ほどかかる模様・・・。

    他には”ICカードリーダライト”という物が必要みたいです。
    ネットで2000円くらいで買えます。
    (最新のスマホであればアプリ対応してる場合あり)
    私のスマホは3年も前の物で、当然対応してなかったのでマイカードが届いてから買うつもりです。

    あとは、利用者識別番号を取得して、e-taxで申請書を作成して送信するのみ。
    ちょっと面倒かな・・っても思いましたが、これから毎年すること考えたら、PCですべてが出来るのは便利かな。


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村